« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

恨みを込めて…。

7月29日(金)

本日は大森、関さんクラスで練習です。

金曜日の大森は結構混雑していて、kさん、Mちゃん、Yさん、他2名、何と女子が私を含めて6人!!

いつも通りにロープ&シャドーを済ませて、Sさん(♂)と左右1分間のケンケン。その後はサンドバッグに打ち込み。

Sさんはまだターゲットに入会したばかりで、今日が4回目だそうで…。パンチのほうは、強く打てるコツをこのへっぽこな私に聞くぐらいあまり慣れていないようでしたが、蹴りのほうがとても上手だったので経験者なのか聞いてみたら、遊びでムエタイをやっていたそうです。遊びでやっていたとはいえ、あのしなるような蹴りはすごい!!私の方が勉強になりました。

続いて関さんミット。
私の前にMちゃんが受けていて、途中、関さんが変な動きをしていたので「酔拳かよっ!」と突っ込みを入れつつ眺めていたら、Mちゃんがかなりがっつりしごかれていたので、ちょっぴり逃げ出したくなる…(笑)。

さて、私の番。
ミットの途中で練習を終えたKさんが関さんに挨拶をしたので、しばらくKさんの方を見ていたら、「よそ見をしない!」といきなりミットでぶたれる(笑)。

右ハイ→右ミドル→右前蹴りというコンビネーション。それを何回かやり、左も同じく。すると関さん「かなり上手いコンビネーション!」って、それ私を誉めてるんではなくて、自分で自分のコンビネーションを誉めてるんですね(;`∀´)

本日の関さんは私を怒らせたかったらしい…(笑)。「弱い!弱い!」「ミットに恨みを込めて!」 なかなか関さんがOKを出してくれないので、本日もまた「あぁぁあ~!!」とものすごい叫び声を上げてしまいました(;´Д`)途中、「恨みをこめて(右ミドル)!」「楽しんで(左ミドル!」「恨みをこめて(右ミドル)!」「楽しんで(左ミドル)!」~を延々と。そんなに簡単に切り替えられるかって(笑)!またもや前蹴りを取られ、関さんがニヤニヤしながら「ほら、もっとムカついて~、恨みを込めて~」って言うもんだから、マジでムカついて「も~う、腹立つ!!」と叫びながらの後ろ蹴り。

ミドルの連打では、最初の10連打で「全然スタミナがありませんね、100点中1点ですよ」と言われ、続いて2回目の右10連打で「あ、100点中55点に上がった、あと45点です」。そして左10連打で「あ~ぁ、1点に下がっちゃいましたよ。100点中1点。全然ダメってことですよ?スタミナ全然なし!」……く…、く~や~し~い~!!。・゚・(ノД`)・゚・。

ちくしょ~!いつか必ずやり返してやるっ!「もう勘弁してください!ミットを持つ手がしびれて持てません…」って言わせてしまうくらいの驚異的なスタミナをつけてやる!って、つくわけないっての(笑)。んでも、スタミナの無さの克服は一番の課題なので、この悔しさをばねに頑張るわ~~!く( ̄△ ̄)ノ

本日も頑張りました~!
さぁ、明日はいよいよ「KAMINARIMON」です。出場する皆様、頑張ってくださいねぇ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鍛えすぎた~!

7月28日(木)

本日は少し時間が遅くなってしまったのでイーストで筋トレ。
「宮野式カラダ改造塾」に出てみました~。

指導してくださる宮野さんは、ボディビルの世界大会で3位に輝いたことがあるという素晴らしく美しい鍛え抜かれた体の持ち主なのであります!

今日は「上腕筋」を鍛えるというメニュー。
チューブ、ダンベル、バーベル、補助台、マットを用意してレッスンが始まるのを待つ。参加者は女性は私を含めて3名、男性は6名。みなさん、Tシャツからはみ出ている肩が美しい…。

まずはチューブを足で押さえて、上腕二頭筋を鍛える運動。手首を少し内側に返してガッツポーズを作る感じでチューブを引っ張る。50回3セット。余裕だと感じたので途中でチューブの太さを太いものに変えたら、最後はやばい感じで腕がプルプルと震えてしまいました。

続いてバーベルを持ちマットの上に膝を付いて、同じく上腕二頭筋を鍛える。40回3セットだったかな?さらに今度はダンベルに持ちかえて、バランスボールに肘をついて左右50回2セット。初めての参加だったので運動強度が分からず、とりあえず2kgのダンベルを用意していたのですが、宮野さんが「それじゃ軽いでしょ?」と、かなり重いボックス型のダンベルを渡してくれました。ピンで重さを調節できるのですが、一番軽いところでもかなりの重さ…。またしても最後のほうはプルプルと震えておりましたσ(^◇^;)

さらに3人組になって、真ん中の人が持つチューブをきつめに引っ張ってマッスルポーズ30回×2。肘が下に下がらないように耳の横で維持して、手首を内側に返して…。

今度は上腕三頭筋を鍛えるために、補助台に後ろ向きで手を突いて、逆腕立て30回2セット。最初はつま先を上げて腕の力だけで。ダメだと思ったらつま先を下ろして足の反動も利用して…と、2段階活用(笑)。なるべく腕の力だけでと頑張りましたが、さすがに無理だ~!そしてさらに同じ体勢で、先ほどは体よりも外側に置いていた手をぴったりくっつけて30回2セット。

さらにさらに、今度は2人1組になって補助台を横に2台並べた所に手と足を渡らせ、お尻を台の間に落として逆腕立て。それをもう一人が肩を上から押す。30回×2セット。途中、もう限界で上に上がって来れないっていう状態になったら、肩を押していた人が今度は肘を押して、テコの原理で持ち上げる。休むことは許されないのだ!

またもバーベルを持ち、今度はファイヤーポーズ。バーベルのバーの真ん中辺りを握り、頭の上辺りで上下させる。40回×3セット。今日のメニューでは1人でやる逆腕立てとこれが一番きつかったかなぁ?

そしてダンベルに持ち替えて、体を九の字にして、腕は上腕三頭筋を縮ませるような感じで…左右50回×2セット。

最後は腕立て。左右の手の平はなるべく胸の前にぴたりとくっつけて。50回×1、40回×1。普通の腕立てのはずなのに腕が言うことを聞いてくれなくて、かなり苦労しました~(T-T) これでようやく終了!

1時間のクラスの間に、とにかく上腕筋のみを鍛えました~!終わった時点で、肩も腕も筋肉が燃えているように熱くて、とても筋肉に効いてる~って感じです!今日は宮野式の他に、下半身を中心に自分で筋トレもしたので明日は全身筋肉痛が襲ってきそう…。怖いな~(;´Д`)

本日もしっかりと鍛えましたぞ~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おぉ!

スポナビ、さすが!

百瀬竜徳インタビュー

次の出場は年末ですかねぇ~?
どんな相手とやるのか、とても楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DDT~7.27後楽園ホール大会

7月27日(水)

本日は後楽園ホールにてDDTプロレスの観戦。

会場に入ると、すぐに売店へ向かい2004年の赤レンガ大会のDVDを購入。現在、DDTの昔のDVDが安くで販売されているので、これから毎試合ごとに1枚ずつ買っていくことにしたのです~。隣りでMIKAMI選手、諸橋選手、鳥羽選手がサイン会をやっていたので、せっかくだからとサインを入れてもらいました。が、恥ずかしがり屋な私はサインを入れてもらっている間、目も合わせられず、握手もせず、写真も撮らず…(;´Д`) 何のために入れてもらったんだか…「ありがとうございます」というのが精一杯でした(汗)。しかし鳥羽さんが「あ、綴り間違えた…」と言って、最初に書いたサインををぐしゃぐしゃとマジックで消して書き直していたのは、しっかりと確認してしまいましたぞ~(笑)!

6時40分から開始された、スペシャルダークマッチには間に合わず(T^T)。すでにチェリーが勝ち名乗りを上げているところでした。

では、またしても会場にいる人にしか分からない観戦記~。
今回は写真をいっぱい撮ったので、載せられなかった画像はマイフォトに入れておきました~。

2005_07272005072700030001
今日のメインは「マスカラ・コントラ・カベジェラ」…。よく分かりませんが(笑)、とにかく負けたら片方はマスクを取る、片方は毛という毛を剃るということらしいです。で、その未来図がオープニングの画面に…(笑)。

続きを読む "DDT~7.27後楽園ホール大会"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

暑い~!

7月26日(火)

本日は南砂、ファビさんクラス。

残業&台風で『めげモード』になっていたのですが、明日はDDT観戦で練習できないので頑張って行くことに…。

台風のせいなのか人が少ない。党首、Kさん、高校1年の新人君、8月にプロデビューを控えている腹筋が8つに割れたイケメン高校生ファイターU君、A沼さん、あと男性が1名(名前をド忘れしてしまいましたσ(^◇^;) あ、そしてU君の説明が長いのは決して贔屓などでは…(笑))。

スタジオの扉を開けた瞬間、「…あ、暑い…」と思わず言葉を漏らしてしまうぐらい、スタジオの中は湿気と熱気で大変なことになっておりました。Kさんのミットを持っていたファビさんが、ミット終了後にエアコンのスイッチを入れたので「ファビさん、負けましたね( ̄ー ̄)ニヤリッ」と私が言うと、「この汗が引くまで付けさせて~!」とさすがのファビさんもグロッキー状態のようです。

最初のロープ10分で大量の汗が…。
すぐにKさんに呼ばれて打ち込みを始めたのですが、あーつーすーぎーるー!!!
1Rごとにものすごい量の汗が飛び散って、ラウンドの合間にやる腹筋が終わって立ち上がろうとしても、膝が汗で滑ってなかなか立ち上がることができないくらいでした。

Kさんが「K-1の「魔裟斗vsザンビディス」がとても良かった。ああいうパンチを出したい」という事でやってみることに。が、勝手にKさんがザンビディスパンチに憧れているんだと勘違いした私。笑いを取るために「では、まずは丸刈りから真似てみなくてはいけませんね」と言おうとした瞬間、魔裟斗のパンチのほうだったことが判明。よかった、言う前に気がついて…(;´Д`)。打ち込みの最後の方に魔裟斗を意識した練習としてボディを重点的にやりました。暑くてもぐりこむ時の移動が辛い…。

続いてファビさんミット。
これまたK-1の影響か、パンチのコンビネーションが多かったような…。最後のミドル20連打は厳しかった~。

ミット終了後は、Kさんと久しぶりに受け返しの練習。

・相手のミドルをカットして自分の攻撃を出す(左右)
・ワンツー右ローをカット後、好きな攻撃を。
・前蹴りを捌いて好きな攻撃。
・ジャブワンツーワンツーボディ

をそれぞれ1分ずつ。

後は何となく暑さでへばってしまったので、U君のサーキット(腿上げ、スクワットをしてミドル(左右)、紐で引っ張られながらパンチ)を眺めて終了。笑顔で楽々とこなしていたU君。うぅむ~。

今日は暑さで参ってしまったよ。でもその後のビールのおいしいこと♪このために練習していると言っても過言ではありませんσ(^◇^;)

本日もかなりの汗をかくことができましたぞ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅すぎですが…

7月25日(月)

ようやくNOAH東京ドーム大会のビデオを見ました(GジムのTさん、ありがとござんす♪)。

見た人のほとんどが言うように、セミの「小橋vs健介」は熱い戦いでしたね~。すさまじいチョップ合戦。胸が赤黒く腫れ、健介なんてミミズ腫にまでなっているのに、お互いまったく引かずに延々と打ち合う。どうしてそこまで耐えられるのか…。前回の「小橋vs秋山」のGHC防衛戦の戦いでもプロレスラーの凄さを見せてもらいましたが、今回の「小橋vs健介」もそれ以上にプロレスラーの気迫や肉体とはこうあるべきという姿を見せてもらったような気がします。

メインの「三沢vs川田」は『意地』の戦いでしたね。どちらの意地が勝っているか。ゾンビのようにフラフラしながら三沢に向かっていく川田を見て、思わず涙が出てきましたよ。でもそれ以上に三沢の先輩としての意地が強かったのでしょうか…。二人には高校時代から続いている歴史があるからこそ、あのような素晴らしい戦いが生まれるのでしょうね。本当に感動しました。

その後は、「Doragon door」の旗揚げ戦の飯伏くんをチェック。
解説のゴング金沢(たぶん)が鹿児島出身だと知り、軽いショックを受ける(笑)。
まったく違和感無く溶け込んでいた飯伏くん。あの6人の中では経験が浅いほうだと思うのですが、その中でも堂々とした戦いっぷりで、改めて大物なんだなぁと実感。まだマイクパフォーマンスを聞いたことが無いので(というか、普通にしゃべっているところも見たことないです(T-T))、そういう面も含めて、これからどういうキャラに育っていくのか、とても楽しみであります。

本日は、プロレス三昧で満足な夜でございました~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

痛恨のミス…。

7月24日(日)

本日は前の会社の同期IちゃんとIちゃんの愛娘Rちゃんと3人でサンストリートへ。
タイフェスで偶然会って以来です。Rちゃん、また一段と大きくなってます~!

ラーメン屋で食事後、3人でしばらくショッピング。
私はタイの商品がたくさん並んでいるワゴンショップで、でべそのパンダが描かれているおもしろTシャツを購入。他にも「ひよこ」と書かれたものや、「おさんぽ」の文字が逆になっているもの、「味の素」と書かれたものなどなど、見ているとみんな欲しくなってきちゃいました。しかしこういうTシャツって、現地で買うとめちゃくちゃ安いんだろうなぁ~。

その後は近くのファミレスでおしゃべり。
自分の近況や前の会社にいた人のことなど、めちゃくちゃ懐かしくなりました。久しぶりにみんなと会いたいなぁ~。

Iちゃんがドリンクバーに飲み物を取りに行っている時、Rちゃんが椅子の上に立ち上がったので「ダメだよ~、座ってないと…」と私が言ったら、「立ってないよー、座っているよー」。そして戻ってくるIちゃんを見て、「ママが立っているんだよ~、ダメだよ~」と。これには爆笑してしまいました(笑)。うちの子はお笑い系だと話していたIちゃん。そうなった理由はIちゃんの遺伝子ももちろんあるけど(笑)、「エンタの神様」がかなり影響していると、家に帰って何気に考えてしまいましたよσ(^◇^;)

それから家に帰って初の生春巻き作り。
今朝から生春巻き作りに挑戦したくて仕方がなかったのだ!

本当は「服部幸應先生」のレシピに沿って作るつもりだったのですが、購入したライスペーパーの袋の裏側に作り方が載っていたのでそれを見て作ることに。
それには「ライスペーパー8枚を40℃のお湯に2分つける」と書かれていました。そこで何を思ったか袋に入っていたライスペーパーをすべて使ってしまった私。
しかも大雑把な性格で、鍋に入れたお湯の中に1枚1枚入れればいいものを、まとめてペーパーを漬け込んでしまった(;´Д`)!
大量のライスペーパー…、しかもまとめてお湯の中に入れてしまったのでくっついて綺麗に剥がれない…。しかしすでにお湯で戻してしまったのでもったいない。急遽、材料もその枚数分増やして(えびはさらに薄くスライス(笑))、所々破れてビリビリのライスペーパーを何とかつなぎ合わせて巻き上げてようやく完成!
200507242058
服部先生のレシピを無視してしまったから、とんでもない目にあってしまったのかしら…(笑)。(服部先生のは霧吹きで1枚1枚水を噴きかけろと書いてありました)

材料の量がさっぱり検討つかなくて大量に余ってしまったので、急遽サラダまで作ってしまいましたよ(笑)。
近所のスーパーにナンプラーが売ってなくて残念。しかしIちゃんに教えてもらった「スイートチリソース」でいただくことに。いやいや、生春巻きは味付けとか関係ないので良かったよ~。見た目が汚くて、箸でつかむとボロボロ崩れて食べ辛かったけど、ソースのおかげで全然おいしくいただけたもんね~♪

ちくしょ~、今回はミスってしまったけど、次こそは完璧に作ってやるっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NJKF~7.23後楽園ホール大会

7月23日(土)

後楽園ホールにて薩摩さざ波くんの試合の観戦。

16時30分頃に家を出てホームで電車を待っていた。
すると「ググッ!」と地面が大きく沈んだと思った瞬間、目の前の線路の柱がゆらゆらと大きく揺れている。地震だ。かなり大きい…。駅の後ろのほうにあるビルも左右にかなり大きく揺れていてとても恐ろしかった。

そして構内放送。「地震のため電車の運転を見合わせております」
時間はすでに17時前。試合は17時開始だ。さざ波君の試合の時に投げる紙テープを私が持っているので遅れるわけにはいかない!電車を待っていたら間に合わない、お金がかかってしまうけどタクシーで行こう!

ということで、慌ててタクシー乗り場に向かうととてもラッキーなことが!

実は地震が起こる前に電車を待っている時、「これから後楽園ホールに行くんだ~」と電話で話している男の人がいたのです。「あぁ、この人もキックの試合を見に行くんだ…」とその電話で話している男性を眺めていた私。それがなんと!タクシー乗り場にその男性が並んでいたのです!私はずうずうしくもその人に話しかけ、タクシー代を折半するということで同乗させてもらうことに。
その人は友達の弟さんが出場するということで、友達からチケットをもらったので応援に行くと言っていました。その弟さんのことを聞いたら、有名な選手じゃない、前のほうの試合に出るらしい、所属ジムも分からない、苗字は「渡辺」、と話していて、私はどの選手か分からなくて「もしかしてフレッシュマンファイトに出るんですかねぇ?それだったら間に合わないかもしれないですね」などと言っていたのですが、会場に着いてパンフレットを見たら「龍道場」の渡辺さんだったということが判明。フレッシュマンファイトだなんて失礼なことを言って申し訳ない…。

さて試合のほうですが、今回のさざ波くんは眉毛まで刈り上げて、キックパンツも前回とは全く違い「波」という文字が後ろに書かれていてとてもかっこよかったのですが、肘を狙いすぎたのが悪かったのか、残念ながら判定で負けてしまいました。ちょっといつもより硬かったかなぁ~?次回はいつもの冷静なさざ波くんで勝ちに行きましょう!

他の試合ではタイ人の15歳の男の子と、メインの山本雅美選手がとても良かったです。後楽園ホールの後ろの扉から入場してきた山本選手が、私が差し出した手にハイタッチをしてくれてとても感激。メインは桜井洋平と山本雅美、双方の応援団の応援合戦がすごかったです~!!興奮しました!!

今日の大会も最高に盛り上がり、気分よく家に帰ることができましたぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さ~て!

200507231035 
これから薩摩さざ波くんの応援に、
格闘技の聖地、後楽園ホールに行きマッスル!

いつものように冷静に戦って勝ちを収めましょう!!
頑張れ~o(^-^)o

※尚、写真と本文はまったく関係ありません(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試合に向かって…。

7月22日(金)

本日は大森、関さんクラスで練習。
あ、先に言っておきます。試合に向かっているのは私じゃありませんから…。

さて、いつものようにロープ。最近、練習に行く時間になると猛烈に眠くなる私。体が拒否反応を示しているのかしら…σ(^◇^;) あまりの眠さで頭がボーっとしていて、人と話していてもたぶん半分くらいしか言っていることが理解できてなかった(笑)。

ロープがすんだところで、先に練習していたJが「試合にエントリーしました!スパーの相手をしてください!」と声を掛けてきました。「(指をポキポキ鳴らしつつ)私でいいのかい?」とお約束のお返事。しかし、今猛烈に眠いことを告げ、やりたくないことをさりげなくアピールしたところ、最近まったくスパーをやっていないと言うので「とりあえずその辺の男の子とやりなさい!」と、Jと同じく今度の試合に出る男の子にJの相手をしてもらうことに。

さて、先ほどの続きを…とシャドーを始めて1分も経たない内に「ミットを…」と関さんに呼ばれ、「ミットが終わったらJとスパーをしてください」
「……。」
Jに話したようにやりたくないとやんわりと断ったですが……聞いてねぇー ヽ(`Д´)ノ

仕方がないので男の子とスパーをするJを観察して、Jが疲れきったところで「さぁ、やろうか!」(笑)。

今回の試合、回転技で勝ちを狙っているJはバックブローを頻繁に出してくる。当たったらやばいぞ~。うむ、ガードをしっかりと意識して…。リーチが長いJにはなかなか私の攻撃が届かないので、いつもよりもさらに輪をかけて力技で勝負(笑)。Jのパンチを片手で押さえつつミドル。かなり強引にやってもーたよ(;´Д`) しかし今日は飛び込んでいった所でJの膝をもろに食らい、かなりお腹に衝撃があって内心焦ってしまった~。練習に行く前に食べた「たこおにぎり」が出てきそうだった…(TдT)  危ない…。

結局、1Rやっただけでへとへとになってしまい終了。
するとJが「多分相手がいないと思うので、同門対決でやりましょう。私とゆきさん!」「冗談じゃない。Jとやったら全部Jに持っていかれるからイヤだ!それにお笑いになるし」と速攻で断りました(笑)。

今回は大森からかなりの人が試合に出場するようです。あと残り1週間、みんな勝てるように頑張ろう!

その後は自主練。シャドーと一人でサンドバッグに打ち込みを時間まで。結局、何か今日はほとんど練習できなかったような…。まぁ、眠かったからいいか(^-^;)!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

画像テスト

2005_07252005072500170001
ガム喰う卑弥呼。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

応援準備。

7月21日(木)

本日の練習はお休み。

ターゲットのプロの選手が出場するキックボクシングの試合が7月23日と31日にあるので、その時に投げる紙テープを買いに、プロレス紙テープ職人様方の間で有名な某文房具屋さんへ…。

今までダイソーで揃えていたので、その某文房具屋さんに置いてあった紙テープの種類の多さにびっくり!どれを買っていこうか…紙テープが置かれていた段ボールの前にヤンキー座りをして、めちゃくちゃ悩んでしまいましたよ~。

200507220106で、選ばれたのがこの方々…(笑)。
今回はミラータイプの紙テープや蛍光色も取り揃えてみました。ミラータイプ、かなり巻きづらいです。しかも長さが短い…。Mっち、後は頼んだ…(;´Д`) まだまだ他にもいろんな種類があったので、今度時間があったら一緒に見に行こう!

紙テープを巻いている時、なぜか都はるみの「北の宿から」が脳内BGMになってしまいます。「すぐに投げちゃう紙テ~プ~、眠さこらえて巻い~てます~(こぶし)」って感じ(笑)?でも巻くのはなかなか楽しいんだけどね~。晩酌しながらクルクル、クルクル♪今夜はRISEの放送を見ながら巻きましたよ~。チャンプ、ファビさん、お二人とも超かっこよかった~!

しかしプロレス会場で見かける紙テープの巻き方、投げ方の美しさ…。あのくらい究極に出来ればいいんだろうけど、いまだにコールのタイミングがつかめてないので(興行によってまちまちなのは勘弁してくれぃ(涙))、その辺から研究していかないと…。

ここに書いてもしょうがないけどσ(^◇^;)、ここでしか言えない…。
いつも協力してくれている皆さま、本当にありがとうございます。これからもお願いしますね!そして我こそはと思う方のご協力をさらにお待ちしておりますぞ~!後、何か面白いアイデアがあったら教えてね~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

DDT~NON-FIX7.20新木場1stRing

7月20日(水)

本日はDDT~NON-FIX7.20新木場1stRingの観戦。

開始時間が7時半からだったのに勘違いして、6時半には会場に着いてしまいました。ので、会場で缶ビールを買いプチ宴会σ(^◇^;)。試合開始前にかなりいい気分になってしまいましたよ!

KUDO選手が海外修行に行ってからの初めての観戦。寂しい気持ちはあるけれども、戻る場所を盛り上げて行かなければ…ということで、最前列で一生懸命応援してきました~♪ しかし毎回思う、あぁ、デジカメが欲しい…そしてオープニングのKUDOさんの映像を変えてください…(汗)。もっとかっちょいいのがあるはずです!!

さてさて会場にいた人だけが分かる観戦記!

キューバ軍団、本日は出場せず。その代わり、27日の後楽園大会に出場する予定だったアマレスの神様グラン・マエストロが黒潮の関係で太平洋から日本海、新潟港に着き、本日の試合に登場。アルツが入っていて、手がプルプル震えています(笑)。

1試合目 猪熊vs石川
初めて猪熊さんのシングルマッチを見ました。そして「俺の時代が来た~」も今日、初めて見ることができました!石川さん、膝が相当痛そうに見えたのですが…大丈夫だったのでしょうか。猪熊さんの勝利です。

2試合目 高木vsチェリーvsゴージャス松野(トリプルスレット)
ま、まさか新木場大会で松野さんが見れるとは!!スーパースローな技が見れて良かったかも。高木さんが松野から3カウントを奪ったのですが、動き足りないのか試合終了後、大暴れしておりました。

3試合目 健心&鳥羽vs橋本&飯伏
健心さん、橋本さん、かなりガチでした。27日の後楽園ホールに向けてかなり気分が高まっているようです。そんな健心さんの技を食らった飯伏くん。モロに後頭部をマットに打ち付けていてやばいなと思ったのですが、その後、ちゃんとセコンドに付いていたので安心しました。しかし飯伏くんの空中技はいつ見てもすごい。健心さんが飯伏くんからフォール。

4試合目 HERO!&高木ジェットvsMIKAMI&諸橋
う~む。MIKAMIが一方的にやられている印象しかありませんでした。HERO!よ、一体何がやりたいのか…私には全然分かりません。ジェットさんも悪役に徹してないような…。終了間際に大鷲さんが出てきてようやくこの人たちは悪役なんだなと…。ブーイングも大鷲さんにはすごかったです。悪役をやるのならすべての人に嫌われるくらいの覚悟でやらないと、中途半端じゃダメだと思います。HERO!が諸橋さんからフォール。

5試合目 マエストロvsディーノ
200507201940 前回の大阪大会の時に高木さんにシャワーを浴びている所を襲われ(?)、大切な場所がポークビッツでジャングルだと暴露されたアントン。観客に「ポークビッツ!」と突っ込まれるたびに怒りくるっておりました(笑)。マエストロの閉め技は神の技であるということで、メガネ君が呼ばれ首を絞められることに。絞める前に気絶するメガネ君。そしてマエストロの合図で息を吹き返す(笑)。神に絞められるととっても気持ちがいいそうです。そんなマエストロの技にまんまと引っかかり失神したディーノ。マエストロの神の技の勝ち。

6試合目 ポインズさん&猪俣&ヨシヒコvs一宮&三和&坂井
200507202111
きゃ~~、ヨシヒコさま~!!もう登場してきただけで会場がヒートアップ。しかし、やはりヨシヒコさまは猪熊さんが相手をしなきゃダメなんです。案の定、太君につぶされてぺちゃんこになって、そして今日は奇跡的に(?)猪俣君が坂井さんからフォールを取ってしまったもんだから、存在すら忘れられてしまっていいとこ全く無し。観客も猪俣君のフォールですっかり盛り上がってしまって、ヨシヒコはこの場にいなくても良かったんじゃないかななんて。もったいなかったかも…。

今日は会場の照明の接続不良で、スポットライトなしの薄暗い大会になってしまいました。1試合目なんか所々で電気が消えるし(笑)。消えるたびに墓場からヨシヒコが出てくるんじゃないかと期待してしまい、最後に出てきたときは興奮しまくりでしたが…。サムライの中継も無かったようだし、今日はちょっとグダグダな進行だったかなぁ~。

試合終了後にダックスのポポロ(?)が寄ってきて、なでなで出来たのがとても嬉しかったです。人がたくさんいて興奮して飛び回っていたのが可愛かった~(^-^)

次回は後楽園ホール大会。今度はどんなドラマが繰り広げられるのか。今から楽しみです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

さすがに無理だった。

7月19日(火)

本日は南砂、ファビさんクラスで練習。

昨日の3次会ではほとんど寝ていたにもかかわらず、かなり眠いし何となく気分が悪い…。が、気力を振り絞ってロープ&シャドー。そしてMちゃんとの打ち込み。

きっとファビさんが話したのね。昨日参加していなかったMちゃんも朝帰りのことを知っていて「さすがにもう年だから体が持たないよ~」とMちゃんに話したら、「年のせいじゃないですよ、飲みすぎです」…… ヽ(`Д´)/

私の疲れきった顔を見たからか、今日のファビさんミットはいつも以上に優しいものでした。いつもは休憩なしで6分間のミットなのに、昨日は3分2R。心なしか場繋ぎの「ジャ~ブ、ジャ~ブ」が多かったような…(笑)。

ミットですべての力を出し切ってしまったので、人知れずこっそりとロッカールームに戻り、プチ引きこもり。椅子に座ってボーっとしていたら、エアロ友達に「ここにサボっている人がいまーす!誰か引き取りに来てくださーい!」などと散々からかわれてしまったよ(汗)。

少しでも動くとやばいことになりそうだったので、その後はずっとタイマー係を。今日はみんなかなりの数のスパーをやっていたなぁ。M野さんのフックがかなり調子よく決まっていたので、今日はスパーに参加しなくて正解だったかも(笑)。

ほとんど練習に付き合えなくて、Mちゃん本当に申し訳ないm(__)m
でも私的には南砂の楽しい雰囲気が好きなので、その場にいれただけで満足でした~σ(^◇^;)

とりあえず本日も頑張ったということで…。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

英語が出来れば…

KUDOさんの近況がさっぱり分からない今日この頃…(T-T)
ようやく参戦している団体のHPが更新されていたのでプチ喜び♪

IWC: The International Wrestling Cartel

英語がさっぱり分からないので勝手に想像して書きますが、10月前半までこちらに参戦するということですかね?チカラプロではなかなかいいポジションで試合に出るようですし…。せめて試合結果でも分かれば…って、高木さんですら分からない状況なので無理かな~…。

さてさて、本日はDDT~新木場大会。
大阪では久しぶりにヨシヒコとヨシエが出場したみたいですな。猪熊さんとの壮絶な戦いをぜひ生で見てみたいものです(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝勝会

7月18日(月)

本日は、百瀬さんの祝勝会。

200507181531 
ドレスアップをして来てください、と会長が話していたらしいので、美容院で髪をセットしたりして、かな~り気合いを入れて行ってまいりました~!


待ち合わせの巣鴨本部前に行くと、F先生とMさんがバスの前に。うっ、Tシャツ?!Mさんに至っては短パンであります。…もしかして私だけがこんな格好をしているんじゃなかろうねo(`ω´*)oするとすぐに巣鴨女子軍団がドレスアップした姿で現れたのでホッと一安心。

写真を撮り忘れましたが、自称「ターゲットのファッションリーダー」Aさん、買ったばかりのスーツで現る。私が最初に気付いて「あれ?Aさんだよね?」とみんなに教えたけど、みんな目を合わせない。どんどん近づいてくるにつれて、Aさんか、K藤さん曰く「金融関係の方」かどっちか分からなくなってくるぐらい本物に近かったので、みんな声を掛けるのをためらっていたみたい(笑)。コンビニでがりがり君を買って食べながら出てきたときに、ようやくAさんだ!と声を掛けることができました!

今回は写真が多いので別枠に…。

続きを読む "祝勝会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつまでも元気でいてね!

7月18日(月)

午前中、忠勝爺さんを連れて動物病院に。

皮膚の状態があまりにもひどいので、10日前にお薬をもらい、かなりキツイお薬なので薬が無くなる昨日、様子を見せに行ったのですが、体重を量ったらたった10日しか経ってないのに1kg近く減少していた。12~3kgしかない忠勝にとっての1kgはものすごいはず。先生もさすがに心配して「健康診断をしましょう。レントゲンや血液検査、この際だから隅々まで調べましょう。明日、もう一度連れてきてください」ということだったので、本日行ってまいりました。

検査前に簡単な触診。忠勝は他の人に触られるのを嫌がって、私に必死でしがみついてきます。できることならいやな目には合わせたくないんだけど、今日は我慢してくれぃ!触診の結果は問題なし。よかった~。
今日は預かりの検査なので、忠勝を先生に引き渡す。本人は置いていかれるのを悟ったらしく、必死で私について来ようとする。皮膚検診、虚勢手術の時もそうだったけど、何度経験しても不安そうな顔で暴れる忠勝を見てしまうと涙が出てきそうになる。

検査なのになぜか同意書にサイン。私、この同意書が大っ嫌いです。簡単に言うと「術中、何が起こっても(たとえ死んでも)文句を言いません」って書いてある用紙に拇印を押すんだけど、毎回納得がいかないままサインしている。腕に自信があったらこんなの必要ないよ~。これを書いた事で「忠勝に何かあるんじゃ…」とますます不安になってしまいました。

家に帰ってパーティーの支度をしていたら、突然、閉めたはずの玄関のドアが「バタンッ!」と閉まって、「まさか忠勝の身に何かあったんじゃ…!?」ってドキドキ。迎えに行くまで心配で心配でたまりませんでしたよ。

さてさて検査の結果は「良好」。悪い所はひとつも無かったそうです。ただひとつだけすい臓の数値がちょっと高かったみたい。でもそれは皮膚用のキツイお薬を飲んでいるからじゃないかということだったので安心しました。しかし急な体重の減少はなんだったんだろう。手作りご飯の栄養が足りてないのかしら…?

忠勝は13歳。人間で言うと72歳になります。まだまだ元気に長生きして、私の生活に潤いを与え続けてください♪本当に何事も無くてよかった~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありがたや。

7月17日(日)

本日は久々にリアルキックフィットネスに参加。

・ロープ1分2R
・ケンケンウロウロ 左右1分ずつ

ローキックミットを持ち
・左ミドル20回
・左膝20回
・左ミドル→左膝×10回
・アッパー20回
・左ミドル→スイッチ→アッパー×10回

今日はほとんど左を使った練習でした。

お手本を見せてくれる関さんのふくらはぎに見とれながら(アホ)、なかなか上手くならないスイッチに気をつけて頑張りました~。

その後は、脛当てとグローブをつけて右ローを使ったコンビネーションを。相手に対して90度の角度で飛び込みローキック…が基本。

・フェイント→左ジャブ→左フック→右ロー
・フェイント→左ジャブ→左フック→左アッパー→右ロー
・フェイント→左ジャブ→左フック→左アッパー→右ロー→左を蹴ると見せかけて右ロー

などなどを全員で回しながらすべて1分ずつ。最後にパンチ50連打、ロープ1分1Rで終了です。今日のメニューは私が苦手でよく関さんに注意されるものばかりだったので良かったです。ありがたや~。

リアルキック終了後、いつも参加しているえびちゃんと談笑。彼女はリアルキック、テコンドー、キックの教室などに毎日のように通っているそう。練習のし過ぎで怪我だらけだと言っていました。かなり痛そうだったけど、それでも頑張るえびちゃんは偉い!最近の私は練習をサボりがちなので、えびちゃんを見習って頑張ろう~p(^0^)q

本日もたくさん汗をかくことができました~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりのショッピング。

7月16日(土)

本日は今度の月曜日に開かれる祝勝会の衣装を買いにMっちと上野へ。

OIOI 丸井前で待ち合わせてお買い物♪(上京したての頃、丸井の記号を見てオイオイと呼んでいた私(;´Д`)) たまたま今日は丸井恒例、スパークリングセールの真っ最中だったので超ラッキーでした。

私にとっては長い時間、しかも女の子とショッピングをするなんて本当に久しぶり(私は男性並にショッピングに時間を掛けないタイプなのです)。楽しかったけどやっぱり疲れるやね~。でもドレス(笑)はもちろん、靴やアクセサリーまで買えたのはとても良かったよ!セール万歳だね♪

買い物後は、Mっちと東方見聞録で乾杯。二日連続、イカの沖漬けをつまみに黒糖焼酎をしこたま飲み、気分よく帰ることができました~!

本日も楽しく過ごせましたぞ~o(^o^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しかった~

7月15日(金)

本日は残業のため練習はお休み。

練習はお休みしましたが、Kさん、党首、Mっちと巣鴨で飲む計画を立てていたので行って参りました~(`◇´)ゞ うふふ!場所は、前回行ったときにマスターが病気で入院していたため閉店時間が早まっていて泣く泣くあきらめた「田舎屋」でございます。祝!マスター復帰!

私以外の3人は巣鴨本部で練習してきた後で、久しぶりに党首、Kさん二人揃って本部を訪ねたので会長が張り切ってつきっきりで指導してくれたようです。お二人とも大変ご満足の様子。やはり会長の指導は、他の指導員とは全然比べ物にならないくらい、内容&精神的にキツイようですな!

本日は奮発(?)して、刺し盛り3000円分を注文。おぉ、また写真を撮るのを忘れた(;´Д`)!中トロ、ハモ、ヒラメ(薄造りではなく厚(?)造りでした~、すごい~!)、刺し盛りのお皿の真ん中には大根と人参で作られた花が盛り付けられており見た目も楽しめます。その他に田舎サラダ、イカの沖漬け、新鮮枝豆などなどおいしい料理を堪能しました♪あ、あと生ビール、キリンラガー、クラシックラガーの飲み比べも…。微妙な味の違いを楽しむことができました。お約束通り、Kさんが入れた黒糖焼酎のボトルを空にして(ごちそうさまです、Kさん!)いい感じで酔うことができましたよ~!

今度の月曜日に行われる百瀬さんの祝勝会に党首が着ていく衣装の謎を残したまま解散となりましたが(き、気になる~っ)、とっても楽しかったです~!また機会があったら「田舎屋ツアー」をやりましょう!

今日も楽しい一日でした~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やりました~!

KUDO選手、海外遠征初日にいきなりの勝利!

IWA East Coast - Official Website

↑こちらのPHOTOSをクリック。
一番下の画像をさらにクリックで写真を確認してみてください(^-^)

おめでとうございます~!!あー、嬉しい♪
この調子でどんどん勝ち続けてくださいね!

いや~、しかしインターネットって本当に便利だなぁ…(しみじみ)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

バテバテ~。

7月14日(木)

本日は巣鴨本部で練習。

ここ最近の行動を手帳で見返してみたら、週に2回とかしか練習してない日があるじゃないのっ!!これはやばい…。本当はお休みするつもりでいたのですが、昨日も休んでしまったし、明日もあまり練習する時間がないだろうからと、気力を振り絞って巣鴨へ。

途中、本屋さんで「週刊プロレス」を購入。10日のDDTの試合の記事が載っておりました。KUDO選手の飯伏選手に対する期待やこの日の試合に対する意気込みが分かり、とても感動しましたよ~。よぉ~し(永源さん並の掛け声)!私も頑張って練習しよう!
…しかしそれに比べて週刊ゴング!会見の記事も5回くらい読み返してようやく気付くくらい小さい記事だったし、試合の記事も何で今週号に載せてないんだよぉ!もう買わないぞ~ヽ(`Д´)ノバーヤ!

さてさて本部には、私にとってはお久しぶりの会長のお姿が。いつも爽やかな笑顔で挨拶をしてくれるので、ジムに入った瞬間、私の心はすっかり和みモード…(*´д`*)
本日はHIROSHIさんやラビ関さん、最後の方には山口元気さんまで来て、なかなか豪華な顔ぶれでした。HIROSHIさんに「頑張っているね」と言ってもらえてとても嬉しかったです!

受付で名前を書いていたら、Yくんがやってきて「名前、間違っているじゃないですか。ザンビディスって書かないと!」って、まだ先週のネタを引きずっているのかいっ(笑)!

軽めのロープとシャドー。
体が温まったところでYくんのミット。どうも私は慌てて技を出そうとしてしまうので(おっちょこちょいの性格が出てますな)、ゆっくり正確に技を出しましょうというYくんの指示に従い、1発1発を確実にミットに当てていきました。しかしそれでも疲れる~(T^T)

続いて打ち込み。Oさん(♂)とペアを組んで。
蹴りのときのガードが甘いと指摘(?)を受けたので、その辺を気をつけて。山口さんがいることを意識したからか気合いが入り過ぎてしまい、打ち込みが終わった頃にはかなりバテバテになってしまいました。

しばらくFくんに上手い蹴りの仕方を教わり(ほとんど遊びだったのに、あやうくFくんに金的を入れてしまうところだった。すでに3人ほど、金的でスパーを中断させたりやめられたりしているので気をつけねば…(汗))、その後はM崎さんとコンビネーションの練習。
サンドバッグに自分の得意とする技を含めたコンビネーションを打ち込んでいく。それを6R。

私の得意技~~??しばらく考えて、やっぱり私はパンチ~?と「右ミドル→パンチ4連打」というのを。その時にFくんから「あともう少し蹴りの時に腰が中に入るようになれば…」と言われたので、今日は村浜武洋になることを決意(なぜ(笑)?)。頭をグリンと勢いをつけて回す感じで蹴り出してみました。パンチも素早く。
その後は「左インロー→左ミドル→右ストレート」「ワンツーフック右ミドル」「ワンツー右ロー」「ワンツー左膝」(…おぉ、あとひとつ忘れてもーた!) しかしかなり疲れましたぞ~。

本日の練習はこれでおしまい。
帰り道、あまりにも疲れた(&腹減り&眠かった)ので、何度も「腹減った~」「疲れた~」と呟いてしまいました。本日も頑張りましたぞ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成長してる!?

7月13日(水)

私の握力は強い…らしい。

私がまだ会長にお会いする前に、会長の「ハンドシェイク(握手)」には気をつけろ、と忠告を受けていた。かなり強く手を握られるらしいのだ。実際に会長のハンドシェイクなるものを初めて見たとき、みんな痛さで悲鳴を上げたり苦痛の顔をしていたので、この状況の時には決して近寄るまいと思ったものである。

昨年の忘年会。
会長の目の前に座った私は、何の流れからか会長と握手をすることに。「ハンドシェイク!ハンドシェイク(双方酔っ払い)!」と互いに手を差し出す。私の掌に会長の圧がかかる。あれ?それほど痛くない。全然耐えられてるじゃないの、自分。会長も耐えている私にとても驚いていた。
その忘年会後は、その話を聞き、自ら私の握力を体験し感動(?)したMさんが、見世物小屋の猿のごとく、飲み会のたびに私の握力を体験したことのない人を捕まえては、「ハンドシェイク~!ハンドシェイク~(酔っ払い)!」と握手をさせております…(笑)。

…と、前置きが長くなりましたが(笑)、昨日ゲームセンターの前を通ったら、握力&背筋測定のゲームが出ていたのです。おっ!面白そう!さっそく試してみることに。

右手は調子に乗って殺人フックを出しすぎてしまい、先週からずっと突指が治っていないため本調子じゃなかったのですが…

右 46kg
左 53kg

リンゴをつぶすためには70kgの握力が必要だそうです。
…うむ、もう少しだ(笑)。

しかし前回ゴールドジムで計った時は左なんて30kg台だったはずなのに、日々の練習で成長し続けているのかしら?

日曜日は渡米前のKUDO選手の手を壊さなくて本当によかった~(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神が宿る…

7月12日(火)

本日は南砂、ファビさんクラスで練習。

うひぃ~、金曜日から月曜日までお休みしてたので、体がすっかりお休みモードになっております⊂( ⊂(´_ゝ`)  前日に公園を4kmほど走ったのですが、1周目でいきなり横っ腹が痛くなり、泣きながら走っておりました。あんまりにもヘタレな体になってたので、マジで肝臓が弱ってきたのかと思って、走りから帰ってきて速攻、ネットでわき腹痛のことをいろいろ調べちゃいましたもん。そしたら…腹筋、背筋の筋力不足だってさ!ははは…ハァ~。・゚・(ノД`)・゚・。

さぁ~、気合いを入れて頑張るぞぉ!っと、いつものようにロープ&シャドー。
しかし本日の南砂、めちゃくちゃ人が少ないです。いつもは15人(もっとかな?)くらいはいるのに、昨日は総勢9人。女子は私も含めて3人。いつもは暑い南砂のスタジオが寒々としておりました。

Kさんとの打ち込み。
いつものフックまでを済ませて、Kさんが『ラウンドボクシングスクール』 のHPで見たという動画を参考に、ウィービングフックの練習。相手の左脇に回りこみ、豪快にフックを出す。左足に体重を掛けて打ち込むので、前日の走り込みですっかり筋肉痛の私の足が悲鳴を上げております。続いて相手の左脇に入り込み「フック、ボディ、フック」でいったん下がって、再び入り込んでの「フック」。これ、私が「いったん下がってフック」というのを考えたのですが、Kさんが実際にやっているのを見て、かなり大変そうなのに気付いた私。いざ自分の番の時に「では、私はちがうものを…」とやり始めようとしたら、さすがに止められました(笑)。ので、私も同じメニューを…(;´Д`) 体重を乗せる左足にかなり負担がかかります。最後の方は前後に動くので精一杯。掛け声でごまかし(笑)、ようやく終了!

そして久しぶりのローキックの練習。
ローキックミットを持って、右ロー、左ロー、インローとそれぞれ1分間ずつ。いつもだと人が多くてあまり動き回れませんが、さすがに今日は結構動き回った~。しかしサンドバッグに叩き込むのと違って、動きながら蹴るので全然狙い通りに行かないのと、蹴った時に当たる場所が脛じゃなくほとんど足首になってしまいます。これでは蹴った自分の方が痛い…。後、やっぱりスピードが全然ないなぁ。自分の頭の中では武田幸三ばりに出しているつもりなのですが(顔つきは上手く真似できていると思うが(笑))、実際はスロー再生(1/16)って感じですσ(^◇^;)

さてさてファビさんミット。
自分がミットを受ける前に人が受けているのを観察して、大体どんなコンビネーションが出ているかチェックしているのですが、何と本日は肘が入っているではないですか!珍しい!ふふふ、会長直伝の「必殺!殺人肘」を見せる時が来たようですな。地道にサンドバッグに肘を打ち付けていた甲斐があったってもんですよ!Kさんが先にミットを受けている間、さっそく鏡に向かってこっそりフォーム確認。よし、今日は肩の動きもいい感じ!

最初は、相手が入り込んできた瞬間にミドルを入れるというミット。ファビさんが飛び込んでくるんだけど、蹴りを出す頃にはすでに懐に入られていてやられてしまう私。何度も何度もやってもらって、何となくコツをつかめたかな~?で、次に出ました、肘ミット。右肘をミットに思い切り叩き込む。ファビさんが「いいねぇ~!」と誉めてくれて鼻高々(#´_ゝ`)!
「ワンツー右ストレート右肘左膝」というコンビネーションとか、実際に使えたら面白いだろうなぁというメニューが入っておりました。ミット終了後にまたしてもファビさんが「あの肘は使えるよ~、すごいよ~」と誉めてくれたので、右肘をさすりながら「ここに会長の魂が宿っておりますから…」などとすんごいことを口走ってしまいました(笑)。

本日は人数が少なかったので、KさんとM野さん(♂) と3人で回してスパー。
2R目にM野さんとやっている途中でM野さんのTシャツに血が付いているのに気付く。ふっ、私の肘で破壊してしまったか…。んなわけなくて(笑)、切った場所が肘だったので、多分、私の足の爪かグローブの横っちょで切ってしまったのですね。本当に申し訳なかったです。しかしKさんもM野さんも動きが早いので、付いて行くのに精一杯でした。最後はいつものように体が動かなくて、カットもせずただひたすらパンチ連打。またしてもファビさんのお褒めの言葉を頂き、さらに天狗っ鼻に( ´_つ`)!
今日はMっちの技のパクリで、後ろ回し蹴りからバックブローというのを出してみました。これは使えるよ!Mっち、試合で出そう!

本日も思いっきり練習することができました!
あ~、やっぱりスパーがあると疲れ方が違います(^-^)!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ショック…

プロレスラー橋本真也さん急死

夕方、ネットで橋本選手訃報の情報を知り、絶句。悪い冗談かと思って、何ヶ所もスポーツ紙のサイトを回って確認。本当だったんだ…。

ずっとマスコミの前に姿を見せていなかったので、もしかしたら病気かも…なんて考えてはいたのですが、まさか急死とは。しかも40歳の若さで…。まだまだやりたいことがたくさんあっただろうに。

もう闘魂三銃士が揃って戦うことがなくなったと思うととても寂しいです。私はNOAHのマットでしか橋本選手の試合を見たことがありませんでしたが、とても熱い試合をする人だなと思っておりました。もう一度、橋本選手の試合が見てみたかった…。とても残念です。

橋本選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

| | コメント (3) | トラックバック (9)

DDT~NON-FIX7.10千葉BlueField

7月10日(日)

本日はDDT~千葉BlueField大会。

やりましたよ!念願が叶い、ついにKUDO選手に握手をしてもらえました~(ノ´∀`)
嬉しい~!!

KUDO選手のサイン会があったので、2枚目となるKUDO-Tシャツを購入。サインを入れてもらい、KUDO選手の掲示板に書き込んだことを話したら、ちゃんと覚えていてくれたので嬉しさで舞い上がってしまいました~(/ω\)ハズカシーィ
「頑張ってください!」と手を差し出したら、とても力強くガッチリと握り返してくれたのでとっても感激!私は緊張のためガチガチで震えていたはず…。恥ずかしい~σ(^◇^;)!
しかし、会長も驚く私のスーパー握力で握り返すことはしなかったのでご安心を…(笑)。

200507101553
試合はメインに登場。
私と同じ姶良町(鹿児島県)出身の飯伏幸太選手とのシングルマッチでした。

飯伏選手は新空手で優勝したことのある選手。KUDO選手はキックボクシング、修斗出身ということで、この二人のシングルマッチを見たことのない私は、この試合が楽しみでしょうがなかったです。KUDO選手の海外修行前に見れて本当に良かった!

序盤はキックボクシングスタイルでの対決。プロレスなのでお互いパンチは掌底なのですが、ほとんどキックボクシングの試合を見ているよう。ミドルやローが入ると思わず「おぉ~い!」と声を上げてしまいます。さすがにKUDO選手の蹴りはめちゃくちゃ早い!私もああいうキックが出せたらいいのに!ハイキックもめちゃくちゃ綺麗なんです~(*゚ー゚)!

途中、お互いの蹴りを耐えあっている姿に圧倒され、何かもう私の勝手な想像ですが、KUDO選手は飯伏選手に自分がいない間のことすべてを託すために技を出し、飯伏選手はそれを受け取るかの如く受けていたって感じで。任せてくださいとばかりに、飯伏選手が耐えて耐えて耐え抜いたのですが、やっぱり最後はKUDO選手が飯伏選手から3カウントを取りました。たぶん、KUDO選手、飯伏選手の二人の間でしか分からない気持ちも出ていた試合だったと思うのですが、これが修行前の最後の試合で本当に良かったです。私的にはとっても満足!

7月の修行先は決まっているようですが、これからいろいろな国、団体でいろいろな体験をして、心も体も大きくなったKUDO選手に会えるのを本当に楽しみにしています。今日は本当にありがとうございました!今日の試合を見てとても感動しました!いつになるか分かりませんが、また会える日を楽しみに待っていますm(__)m お体に気をつけて修行に励んでくださいね!そして飯伏選手に約束した、KUDO選手帰国後のお二人のシングルマッチを楽しみにしております。

本日はものすご~く興奮してしまい、またもや飲みすぎてしまいました~。でもいいのです!出発の門出を祝うお酒なのですから~o(^o^)o と~っても楽しかったです!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

美容院に行ってきた

7月9日(土)

美容院に行ってきました~。

今回もまたストレートパーマをかけました。どうも私の前髪は生え方がおかしいらしくて、すぐにポテッと顔の前に束になって落ちてきてしまうので、その辺をどうしようかと美容師さんと相談しながら切ってもらい、結局、前髪の内側を短くして、落ちてきてもあまり邪魔にならないような感じに仕上がりました。う~ん、満足。

明日はKUDO選手の海外修行前の最後の試合。だからチケットを取っちゃいました~o(^o^)o 話しかけるチャンスがあったら勇気を出して話しかけるつもりです。もうすでに明日のことを考えて緊張しております(笑)。

今日は、明日浮腫むと困るのであんまりお酒を飲まず(でもやっぱり飲む(笑))、乙女のような気持ちで眠りにつきたいと思います。あ~、いいことあるといいなぁ~(゚ー゚*)♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しく美味しい夜

7月8日(金)

本日は残業だったため練習に行けず。
えびす亭でお食事(お酒がメイン(笑))。

かんぱち刺し、鳥唐揚ポン酢おろし、穴子の天ぷら、茶豆、おしんこ、もつ煮込み。
いや~、今日もいっぱい食べた~ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人 いつも以上に会話が弾んで、『薩摩おごじょ』二人で6合も飲んじゃったよ~(;´Д`)。ほとんど私が飲んでたけど…(笑)。マスターがサービスで出してくれた「塩らっきょ」を泣きながら食べているTちゃんを見て(らっきょが嫌いで20数年ぶりに食べたそうです)、げらげら大笑いしたらお腹が痛くなって私まで涙が出てきちゃった。

本当に美味しくて楽しい夜でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちがうから~!

7月7日(木)

本日は巣鴨本部で練習。

Myグローブをなくしてしまったので、水道橋の格闘ショップで新しいグローブを購入してから巣鴨入り。年に1回のペースで新しいグローブを買っているような気がする…(T-T)

200507081103
今度は黒にしてみました~!
Mっち画伯の渾身の一筆入り。

木曜日の本部は人の少ない日なのに、今日はやたらと混みあっておりました。本日の指導はFくんとYくん。会長は大江慎さんとモモ☆ラッチさんの結婚式に出席だそうです。

いつものようにロープ&シャドー。
巣鴨本部は、南砂ほどジム内が暑くないのにひじょ~に疲れる。私はいつも酸素が薄いと表現しておりますが…。今日もロープの時点で汗だくだく。お気に入りのKUDO-Tシャツ(Kさん、”B”じゃありませんよ、”D”ですからね(笑))もすでに汗で重くなっております。

シャドーの途中でFくんに呼ばれ、Fくんミット。Fくんのミットはとにかく早い。次から次に指示が飛んでくる。時々、頭が追いつかなくて「へっ?今なんとおっしゃいましたか??」状態になってしまうくらい早いです(笑)。酸素の薄いジム内と動きの早いミットでさらに汗だくに。

その後はMっちと打ち込み。
パンチを開始する直前の構えをがっちりと確認しながら。でもどうしても打っているうちに元に戻ってしまう…σ(^◇^;) 気をつけなきゃといつも思っているのだが、まぁ…少しずつ少しずつね。

サムライ治療院のF先生がジムにいたので、総合を習っている先生に対してタックルをかましてみる(笑)。マウントポジションを取ったものの、コロッと足首を固められて速攻タップ。く…、くやしい…。
しかし先生、「下半身がドッシリしているから総合向き」って、全然嬉しい言葉じゃないっす。・゚・(ノД`)・゚・。

Mっちとパンチングミットを持って、コンビネーションの練習。2分2R。
ミットを持っている人が自由に指示を出していく。私はまたしても同じようなコンビネーションしか思い出せなくて、後はジャブで場繋ぎ。こういうコンビネーションをパッと思い浮かべるようになれたら、実践でもかなり違ってくるんだろうなぁ…。途中でYくんが私たちがやっているのを見て「女ザンビディス」と。誰のことを言っているのかと思ったら私かいっ!?その後もことあるごとに、「ゆきさんは女ザンビディスだから…」と。ぜんっぜん、違いますから!(しかし先ほど会社の人に話したら、「体つきが似てるんじゃない?」と言われました。嬉しくねーぞぃ(〃*`Д´))ちなみにMっちは神の子と言われておりました(笑)。
※マイク・ザンビディス=2005年5月にK-1MAXで山本”KID”徳郁と戦った選手です。左フックが得意。

またしてもF先生がいたので、向かい合わせでお互いの出方をうかがう。指をプルプルさせながら(笑)。そしてまたしてもタックルで先生を倒したものの、関節技が分からない~。しょうがないから顔面にパンチ&肘。
するとその様子をOさんが笑いながら見ていたらしく、先生が「この人はものすごい人なんだよ。高阪剛直々に技を教わっている人なんだから」って、確かに高阪選手に教わりましたが、それはセミナーに1度参加しただけじゃないですかっ!Oさんが勘違いしたらどうするんですか~ヽ(`Д´)ノ!!

最後はFくん指揮によるサーキット。
パンチ10連打の間にジャンプ→ダッシュ→腕立て→腹筋→背筋→足上げをそれぞれ10回ずつ。パンチ10連打だったし、バービーが入ってなかったので楽勝でした~!それがパンチ30秒連打とかだったら死んでたと思う…。

以上で練習は終了です!

結局、本日の練習はとてもバラエティーに富んだものになってしまいました。キックの練習に行って、まさか寝技の指導が受けられるとは(笑)。でもやっぱり総合も面白そうだなぁ。一度、本格的に習ってみようかしら…。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

浅草橋ヤング洋品店

浅草橋ヤング洋品店

今、テレビ東京の朝の情報番組でガンガンに放送されてる。なつかし~!
就職して初めてのボーナスでテレビを買って、友達から噂に聞いてたこの番組を真っ先に見た記憶が…(鹿児島から東京に出てきて、貧乏のためしばらくはテレビもねぇ、ラジオもねぇ…な生活をしていたのです。給料日3日前に50円しかないとか(笑)。でもそんな生活も今思えば楽しかったなぁ…、いろんなところに行ったね、Mっち!)。

すんごく馬鹿みたいな実験とか、周富徳や金萬福の対決も面白かったなぁ~。江頭もこの番組で初めて見てびびったよ。ちょっとやり過ぎなところもあったけど。
何で最終的にオーディション番組になってしまったのかが不思議でしょうがない(笑)。

復活DVD、欲しいなぁ…。
けど、どうもグローブを紛失したっぽいので(ジムに確認に行きました(T^T))、そちらを優先しないと。2ヶ月で2個もなくすとは…とほほ。

明日はいいことあるといいなぁ…☆彡

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パワーファイター

7月5日(火)

本日は南砂、ファビさんクラスです。

今日は珍しく7時前にはスタジオに到着。寝ているOっちを踏みつけながらスタジオに入り、Kさんやファビさんたちとしばし談笑。昨夜、「キスだけじゃイヤ!」という番組にRISEが少し映っていて、会長の映り方がとっても会長らしかったというお話(笑)。

いつも通りのロープ、シャドー。ロープの時の腿上げ。地道に続けているせいか、最近、足を上げるのが少々楽チンになってきて嬉かばいっ!

KさんとSちゃんと3人で打ち込み。
Sちゃんは先週入会したばかりなので、Kさんが構え方やパンチの出し方など初歩的なことを教えながらの打ち込みです。なので、私も適当なフォームを見せてしまってはいけない…と勝手にはりきり、精神的に疲れる打ち込みになってしまいました(笑)。

その後はいつものようにミットへの蹴り込み。強く早くを心がけて蹴るようにはしているのですが、強く蹴るとスピードが遅くなり、早く蹴ると重みがなくなる。なかなか上手く行かないなぁ~。

さてさてファビさんミット。
私の前にSちゃんと同じく新人の男の人が受けていて、そろそろ私の番だなと思いスタンバっていたのに、ファビさん、終わった途端に胴当てとミットを外して違うことをしようとした~(ToT)!

私「あの~、私のミットは…」 ファビさん「……(ハッ)!」
で、慌ててミットと胴当てを付け直す。私のこと、忘れてたな~、にゃろめ。
「忘れてないよ!そんなことないよ~!」とファビさんは言ってましたが、あのリアクションは絶対忘れてたはずだ…(笑)。

本日のファビさんミットは、大振りのフック気味の右ストレートを出しながら右ハイ、ワンツー大振りフック右ハイ、早いロー重いローを交互に、などなどファビさんらしい楽しいミットでした。

その後はKさんと党首のパンチスパーを眺めて、党首の回転しながらパンチをよけるという素晴らしい技を堪能。するとファビさんが「腰を強くする練習をやりましょう」ということで、立膝でお互いパンチを出し合うというのをやることに。

まずはKさんと党首。お互いのパンチを上手くよけながら自分の攻撃。さすがにお二人とも上手い!

200507061500
で、ふと昔こんなおもちゃがあったけかな…と思い出す。
←こんなの。パンチが頭にヒットするとぼよよよ~んってなるやつ。誰か、知っている人いないかしら?

続いて私と党首。
テクニックでは絶対にかなわないので力技で。Kさんの「パンチ連打!前に前に!あご引いて!」の声に従い、党首に向かってとにかくパンチ連打で、相手なんかちっとも見てね~(笑)!何発も党首からパンチを貰っても、ただひたすら前に前に!髪を振り乱して頑張りましたぞ!!しかし楽しかった~!

それが終わると、Kさんとのパンチスパー。
前日に、女子最強のキックボクサーと言われている熊谷直子選手のビデオを繰り返し見てイメージトレーニングをしてきたので、すっかり気分は熊谷選手。パワーファイターゆきです!で、やることと言えば、普段とおんなじパンチの連打(笑)。しかし気持ちが大切なのだから、これでよいのです!

本日の練習はこれで終わり。

終了後に、某T氏が「先週のスパーで、なぜ僕のハイキックが入ったか分かるか?綿密な計算の上で出されたキックなのだ」と言うので、その計算とやらをいろいろと教えていただきました。ためになったよ、ありがとう~!なので某T氏から某C氏に格上げです!(って、自分がスペルを間違えていただけっノ(´д`*) 今頃気付いた馬鹿ゆき、本当にすんません)

家に帰って気付いたけど、またグローブを忘れてきちゃったよ!党首のパンチを貰って、さらにお馬鹿になってしまったようです(;´Д`)。忘れ物の数ならターゲットナンバー1だわ。…何事もトップを目指すのは素晴らしいことなのですっ⌒゚( ´∀`)゚⌒

本日もたくさん汗をかくことができました~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いい店見つけたよ~

7月3日(日)

昨夜、テレビを付けっぱなしでリビングで寝てしまったらしい…(酔っ払い)。

朝、7時過ぎにふと目が覚めると、ちょうどテレビでRISEが流れていた。あ、そういえば朝7時からの番組でフルキャストの社長が取り上げられるとHPに書かれていたな。RISEという言葉に反応して目が覚めるとは、私もどっぷりTARGETに浸かっている証拠だ(笑)。テレビでは平野社長と小川さんに挟まれ、両手を高々と上げるチャンプが…。うむ、かっこいい!

せっかく早起きしたのだからと、今日は辰巳の森海浜公園のドッグランに忠勝と卑弥呼を連れて行くことにしました。たまたまミニチュアピンシャーのオフ会らしきものがあったらしく、ミニピンが10頭ほど集合!しかし、大型犬ゾーンの方へ行ってしまったため、一緒に遊ぶことができなかったよ、残念。って、卑弥呼も忠勝もせっかくのドッグランなのに走らねー(;´Д`)!仕方ないから、飼い主の私がテンション上げて走ってきましたよ~!疲れた…。

家に帰り着いて11時半。
お腹が減ってきたので、以前からず~っと気になっていた近所のお店に行ってみることに。

手打ち蕎麦 銀杏

このお店、看板がありません。前を通る度に食べ物屋だろうなぁとは思っていたのですが何屋さんかも分からず、たまたま昨日HPを見つけて、しかも江東区民、青島幸男氏のお薦めのお店だということだったのでかなりの期待。そして携帯電話ツーカーのCMで、俳優の小林桂樹さんが「うまそうな店ができとるぞ」と言って入るお店がここらしいのです。

HPを見てもらえば分かりますが、お店自体はそんなに広くないのですが、吹き抜けのために圧迫感がなく、とても落ち着きます。
美味しいお蕎麦屋さんに入るたびにいつも思うのですが、日本酒をちびちびと味わいながらお蕎麦を食べる。そういう粋な大人に、私もなりたい…。って、酔っ払ってリビングでひっくり返っている時点でダメダメなんですが…(笑)。

私は天せいろ、一緒に行ったTちゃんはかき揚げ御膳。もちろん瓶ビール付きで。ビールはエビスの大瓶で、ちゃんと瓶ビールを置くコースターがあり、グラスはキリっと冷えた陶器のグラス。お通しはそば生地をごま油で揚げた「そばチップ」。カリカリに揚がっていて、塩味もいい具合でとてもいいお通しでした。

味よりもとにかく量が多いほうがと言う方にはお薦めできませんが、とてもおしゃれな器に盛られたお蕎麦は、蕎麦の形が口の中で確認できるほどコシがあり、おつゆも出汁が効いててうまい!
天ぷらはミョウガ、舞茸などあまり普通の蕎麦屋では出てこない材料も入っていて(もちろん海老もあります!)、「藻塩」と呼ばれる黒っぽいお塩もついてきます。これをつけて食べると、また一味違って( ゚Д゚)ウマー!Tちゃんのかき揚げは、あまりのサクサクで箸を入れた途端、衣が飛び散っておりましたよΣ(゚Д゚;!蕎麦湯はそば粉がたくさん含まれているのでトロトロ。蕎麦の風味がすごい。もっとたくさん飲みたくなりました。

お店の雰囲気も接客も落ち着いた感じで、自分が全然違う場所に来たような錯覚に陥るようでとても気分が良かったです。絶対また来よう~!そして今度こそ粋な大人の過ごし方をするんだい(笑)!日本酒の利き酒3種セットというのがあったので、まずはそれにチャレンジかなぁ~?

今日はいい店が見つけられて本当に良かったです!たまには早起きして行動してみるもんですな!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

私って一体…

7月2日(土)

本日は練習をお休みして「えびす亭」へ。

採れたて茶豆、本マグロ中トロ、そぼろ卵焼き、牛レバ刺し、おしんこ…以上かな?とにかく食べた、食べた!もちろん定番の芋焼酎「薩摩おごじょ」のぬる燗もしっかりといただきました!( ゚Д゚)ウマー

マスターの仕事がひと段落ついたので、マスターとお話しながら飲んでいたら、ふと先週の金曜日の話になりました。私が大森の練習に向かう時にマスターとすれ違ったのです。「おっ!これから練習?」なんてマスターに声を掛けられて、「はい!頑張ってきますね!」と答えて自転車で突っ走って行ったのですが…。

「すごいたくさんの荷物を自転車に積んでさぁ、すごく気合いが入っていたよね~!あの時さ、後姿を見てたら『ロッキー』のテーマ曲が頭の中に流れてきたんだよね~」「大森に練習に行った?それって道場破りしに行ったっていうことでしょ?」…って、違うから!気合いなんか全然入れてないし、何だよ、道場破りって(笑)!そしてマスターの中で、私は一体どういうキャラクターなんだか!(´Д⊂グスン

…もう、とりあえず橋のところの坂道では、自転車の立ちこぎをしないことを心に決めましたから(笑)。これは本気でイメージを変えていかないとヤバイ!と思ったわたくしでした(;´Д`)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

慣れとは恐ろしい…。

7月1日(金)

本日は大森、関さんクラスです。

7時半くらいにスタジオに到着。ストレッチをやっていると、先に来ていたKさんが「今日は人が少ないから、ミットがいつもより長いかもしれない」と嫌な予想を。……逃げ出すなら今か。

…さすがに、すでに存在に気付かれているので逃げ出すわけにも行かず、とりあえずいつも通りロープ10分(ダッシュ、腿上げ込み)、シャドーてきと~。それからKさんと打ち込み。

火曜日は打ち込み無しだったので、月曜日以来です。が、バンテージを忘れてきてしまい、軍手でやったので、手首を痛めないよう軽めの打ち込み。でもやっぱり痛めちゃったよ~。途中で打ち込みの合間にやる拳立ても出来なくなった(T-T)

打ち込み終了後は関さんミット。

「フェイント一杯出しますから」といきなりの宣言。「あぁ、望むところさ。どんどん出しな!」という強気の表情で「はい!」と答えたものの、心の中は今にも泣き出しそうな小動物って感じでドキドキ(笑)。んで、さっそく顔面に強烈な1発が!あぅ~…。

…しかし慣れとは恐ろしい。
前は鼻にミットが当たると鼻血が出てるのではないかと気になり、いちいち動きを止め確認をしていたのに、最近は多少強烈なのをもらっても「おらぁ、もっと来いや!」と、すぐに体勢を立て直し攻撃を待つことが出来るようになった。が、パンチを貰っても気にならなくなってきたために、ガードが疎かに…本日、イタ~イのを3発も食らいました(;´Д`)

が、私も格闘家(しかし今日は軍手)。道場の看板を背負っている身としては(妄想)、やられっぱなしじゃいかんのです!

なわけで、何とか反撃をしようと試みる。
関さんが蹴りを出してきたところをサッとつかみ、軸足に蹴り。よっしゃ、1本取った!で、散々ローだのパンチだのバックブロー3連続(!)まで出されて(出すの分かっていたのに、来たと思った瞬間、体が反応しなかったよ(T^T))、再びミドルが。またしても足を取ったのだがすぐに逃げられてしまった。すると関さん、「お~い~か~け~て~」とミットを構えたまま、ずるずると後ろに下がっていく。それを追いかけながら右ミドル。もうこの頃にはヘロヘロで声だけで何とかごまかしておりました。結局、攻撃できたのは1回だけ(笑)。でも蹴りを2回もつかめたのは驚き。といっても、関さんが本気の蹴りを出したら、お腹に当たった後に泣きながらつかんでいることでしょう(笑)。

しかしアマチュアCクラスはつかみNGなんで、意味無し法一(某Mさん風)。試合に出るわけではないけど、また新たに対策を練らなきゃいかんなぁ…。

その後はKさんとパンチングミットで、ミット持ちが攻撃の指示を出すというのと、相手のパンチをよけてストレートフックかフックストレート。それぞれ2分ずつやって終了。

本日もたくさん汗をかくことができました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手作りご飯再開。

7月1日(金)

ちょうど今まで食べていたフードもなくなったので、今日から犬たちの手作りご飯再開です。

200507011359犬仲間に教えてもらった豆腐屋さん、錦糸町の「まめ味」さんのおから1.3kgを購入。ついでに人間用にお豆腐「雅」を1丁。ここのお店のお豆腐は大豆の味が濃くて、とってもおいしいのです(^~^)!
しかし今日は黒大豆のおからがなくて残念。

初日の材料は、鳥ムネ肉、キャベツ、人参、ジャガイモ、シメジ、トマト。

200507011438 トマト以外の野菜はゆでてハンドミキサーでドロドロに。2~3日分をまとめて作り置き。


200507011448その上にごま油で炒めた鳥ムネ肉と、おからとトマトを乗せて出来上がり!
後はよく混ぜ混ぜして~。久しぶりだけど、食べてくれるかなぁ~?


200507011454動きが早くて上手く撮れない~(涙)。
ガツガツと一気に食べてくれました!作っている間も足元をウロウロしていたので、早く食べたくてしょうがなかったのかな?でも嬉しいなぁ…( ゚ー゚)
200507011450

これで忠勝の皮膚の状態が今よりも良くなってくれたら万々歳です。
母さん、頑張るよ(;´Д`)!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »