« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

ますだまつりに行こう。

この間の日曜日にやってもいないのに行こうかどうしようか散々迷っていたw「ますだまつり」
正式な日程は3月19日(日)だったわけであります。

とりあえずDVDを見てみて面白かったら行ってみようかな~って感じで、事務局の方とDVD購入のメールのやり取りをしていたら、その方は何と、DDTでレフェリーをやっている方だったのです。そういえば試合後にますだまつりのチラシを配っていたよなぁ…と、その時点でようやく気付きました(汗)
メールをやり取りした翌日がDDTの興行だったので、これはもう見なきゃ行けないタイミングのような気がして(日付を間違っていた辺りですでに心を決めていたけどねw)チケットのお願いもしてしまいました~。DVDとチケットを直接受け取ることができて、その際にいろいろとお話ができて嬉しかったです♪

2006_0227rise00500050
で、これが頂いたチケットでございます♪

…いいなぁ、こういうノリ。私、大好きですよ、こういうの。
試合開始が18時40分で開場時間が18時46分っていうのも、私泣かせでいいじゃないですか(汗)かなりの確立で間違う自信ありですよ(笑)






家に帰ってさっそく購入したDVDや前売り購入の特典で頂いたDVDも片っ端から見たのですが……いかん、これはハマってしまうかもしれん。(ちなみに「イスvsレスラー」「チェリーvsチェリーボーイ」が私のお気に入り(笑))。本物のパイプイスが人間のレスラーと試合をしていて、それがちゃんと成立しているんだよ(驚)!!早く生で見てみたいですわ。


尚、ますだまつり公式ホームページで発表されている現在決定しているカードは以下のようになっております。


3.19 いしいサミットbyますだまつり現在決定主要カード

・電車男 VS 電話男

・脚立 VS コタツ

・達人 VS 若造

・与作 VS 与作

場外カウントなし、反則裁定なし、完全決着デスマッチルール
・透明人間 VS 透明人間 
   特別レフェリー スーパー半透明マスクX

・モンスターブルーシーター VS 現在対戦相手交渉中

追加カード(3/1発表)

・梅沢菊次郎 VS 茶々木健介


・歯医者 VS 廃者


・グー VS パー


・日韓トップアイドル対決
 洗濯屋けんちゃん VS キム・ヨッチャン

他 全12試合位予定

もちろんメインイベントはクリーニングハウス石井が務めます。
石井の対戦相手は後日発表(記者会見予定)


イス選手の出場が決定してないのがとても悔やまれますが、「脚立vsこたつ」なんかは期待の持てるカードだと思いますのでw、19日にお暇な方は亀戸スポーツセンターに集合しましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

02.22DDT~新木場1stRing大会

2月22日(水)

本日はDDT観戦。

2006_0222ddt00201030103


今度こそお帰り!ジェッさんw!!

画像はこちら



続きを読む "02.22DDT~新木場1stRing大会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めっちゃ残念。

2月21日(火)

Y君の試合のチケットを受け取りに大井町に行くつもりだったんだけど、アマチュアの試合の時に受け取れるっていうし、何より前日のMMAで膝を痛めてしまい…。でもせめて南砂に行ってかる~く上半身だけでも鍛えようと思ってたのさ。

しかしその前に腰の辛さを取るために治療に。
そこで膝の怪我に気付かれてしまいました(汗)
まぁ、体のいたるところにどす黒い痣があったりで、気付かないほうがおかしいっちゅうか何ちゅうか…(笑)
次から次に「ここにも打撲の後が!ここも!あ、この筋肉やばいっすよ、左右が違いすぎる」と指摘されて。

気付けば…


200602220131


こんな風になっちゃいましたw (ぶっとい足をさらしちゃってごめんなさいね~(^^;;;)

「ここまでしたら今日はさすがに練習に行かないでしょう!」と言われてしまい、おとなしく従った次第でございます…orz

南砂の方々に会えると思って、楽しみにしていたのに~。
めちゃくちゃ残念だよ~。
そして全然大したことしてないのに、こんなことになってしまう自分のヤワな体を恨みます!

打撲だからこれから週2回は必ず通うように…ですってよ、奥さん。
「練習に行ってもいいけどケガの治りが遅くなるだけだからね。それでもいいなら行ってもいいよ」…ですって、おっかさん。

。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しい~!

2月20日(月)

大井町でMMAクラス。

今日は1時間くらいマンツーマンだった(汗)
バランスボールの上に1分間正座だとか、拷問の一人シャドーも何とか乗り切り、パンチミット&キックミット。
で、ようやくI君登場。

I君がミットを受けている間、私は一人で「えび」とブリッジの練習。
「ブリッジをやるとお尻が小さくなるからいいんだよ」って言われたから、あぁ、かなり気合いを入れてやったさ(`~´) !

その後、押さえ込みの練習。
ガードポジション(写真左)からサイドポジション(写真右)への移り方(パスガード)などを教わり(用語がいまいち分からん。間違ってたらすまぬ)、1分間ずつ実際にI君と攻防をやってみた。

w-ga-dow-saido

最初は私が上になって移行する方、I君が下になって移行させない方。
クロスされた足を解くことは簡単に出来るんだけど(力技w)、その後にサイドポジションを取ることができない。クルクルと器用に動くI君に翻弄されて、結局一度も取れないまま1分終了。
次は逆になって、私が下でI君が上。しかし10秒で終了…orz 
「く、くやし~!!」って床を叩いていたら、「ほら、あと30秒ある!」って言われて再度挑戦。とりあえず30秒絶対取られないようにと粘って1R終了。

続いて2R目。
「何を出してもいいから。」と渋谷さんに言われ、私の目は(☆∀☆)キラーン!
I君の足を解き、猪木アリ状態(下写真)になったところでI君の足をはたき、回転させてジャンプ。この間、渋谷さんの試合で見てて、いつか使ってやろうと思っていたの(笑)
990418p3b

「おぉ~!すごい!」って声が聞こえてきて、そしてなんだか喜んでもらえて、やった甲斐があるってもんですよ!けど、結局サイドポジションは取れなかったんだけどねw

続いて下の状態で。この時は、さっき地道に練習してたお尻の小さくなるブリッジを思い切りやってみたら、I君の体が持ち上がり、もうちょっとでひっくり返るところだったのに…残念。I君も「危うくひっくり返されるところだった」って言ってくれて、すこ~しだけ自信がついた~♪

関節技は「何でも好きなのを教えてあげるよ」と言われたので、4の字固めを教えてもらいました!けど掛けてる私のほうが痛くてギャーギャー悲鳴を上げてしまったよ。I君に4の字を掛けられている状態で「こうやってひっくり返ると最初に掛けていた相手が痛くなる」ってひっくり返されたら、めちゃくちゃ痛くて叫びまくり…(汗)

I君は足十字固めを希望。
普段、関節技が掛かりにくくてなかなかギブを奪えないI君に上手く決めることができました。渋谷さんの足にも決めることができて嬉しかった!
今度の月曜日は腕ひしぎのやり方を忘れちゃった私の為に、腕ひしぎを教えてくれるそうです!楽しみ~♪
でも最初に水曜日って言ってて、「水曜日はDDTを見に行くので来れません」っていう話をしたら、渋谷さんの頭の中でDDTとK-DOJOがごっちゃになっていることが判明。もちろん、きちんと説明しておきましたw

終了後は久々、モモタツさんのリアルキック。
後ろ回し蹴りやバックブローなど、モモタツさんらしい遊び心たっぷりなリアルキックでとても楽しめました~!

今日は楽しく学ぶことができたのでよかったです!
でもまだまだ出来ないことが多すぎるので、もっと頑張らないとな~p(*^-^*)q!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色々日記3。

2月16日(木)

中野タイガーさんクラス。

ここではいつもYさんと組んでやることが多いんだけど、Yさんはとても体重が軽いのでミットを蹴る時もかなり遠慮していたの。
でもこの日は「思いっ切り蹴ってみて」ってYさんが言うから遠慮なくやらせていただきました!たまにYさんが蹴りの勢いで飛んでいくのを心配しつつ最後までやって、終わった後に「私、分かった~!」ってYさんが言うから、ミット持ちのコツでも掴んだのかな?って思ってたら、「私、分かったよ!M体質なんだよ~!!体に衝撃があるのが嬉しいんだけど~!」って…。最近、やたらとラビ関さんのミットでしごかれるのが嬉しい理由もこれで解けたそうです(笑)


2月17日(金)

200602180058
腰が痛くて痛くてたまらなかったので、練習はお休み。
前日の練習の背筋60回が効いたのかな?座ってても痛いよ~(泣;

画像は忠勝、御年14歳。相変わらず食欲にムラがあるけど、穏やかに過ごしています!
自分の腕を枕にしてベロを出して寝ていたので思わず写してしまいました。
笑いすぎてお腹まで痛い…ヾ(@^▽^@)ノ


2月18日(土)

まだ腰の痛みがあったけど、何とか頑張って走りに行った。
いつもは4周目の半分くらいからダッシュするんだけど、何を血迷ったか4周目の最初からダッシュをして死にそうになってしまったよ。
絶対止まらずにゴールしようって心の中で決めてたから、とにかく必死で走った。42.195km完走したマラソンランナーかと思われるくらい、端から見たらすんごい格好で死にそうな感じで走っていたと思う。一人オリンピック?…みたいなw たかだか1周1.2kmの出来事なんだけどさ(;´Д`)


2月19日(日)

200602191348
「豚”竜ラーメン」で昼食。
このお店が開店したばかりの頃に一度食べたことがあって、その時はあんまりおいしいとは感じなかったんだけど、久しぶりに食べてみたらおいしくなってた!とろみのある豚骨系スープに固めにゆでた細麺がバッチリ合っていて、これからも通いたいお店がまた1軒増えたぞ~☆




その後、「ますだまつり」を見に行こうかどうしようか散々悩んで、腰も辛かったので帰り道によさげなマッサージ屋さんが開いていたら諦めようと思って、3軒回ったら開いていたのでw諦めました。
けど、家に帰って改めて「ますだまつり」のHPを見たら、1ヶ月先の興行だったことが判明(汗)
自分のアホさ加減に呆れつつ、開いていたマッサージ屋さんに激しく感謝w

って感じに過ごしてました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

02.15DDT~新木場1stRing大会

2月15日(水)

本日はDDT新木場1stRing大会の観戦。

2006_0215ddt00101360136
おかえり!
ジェッさんw!


画像はこちら
 

続きを読む "02.15DDT~新木場1stRing大会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色々日記2。

2月11日(土)

某サークルさんの練習におじゃましてきました~。

レベルの高い参加者の方々が親切にいろいろと教えてくださり、楽しく練習することができました!
教えていただいたことを今後の練習に取り入れて、右の達人になれるように頑張るぞ!!

練習後のお好み焼き&もんじゃもおいしかった~♪

2月12日(日)

大森でJ-NET観戦。

しかし、猫ぱんださんのフットワークの軽さはすごい!
私も見習わないと…。

2月13日(月)

MMAクラスに参加。

パンチミット、キックミットをやり、相手の膝をタッチするゲーム。
3人で回して、私は1勝1敗。負けた人は罰ゲームがあり、私はV腹筋をやらされた(泣)お腹がつらなくてよかったよ(^-^;

相変わらず技が決まらないんだけど、形はいいって言ってもらえたことと、押さえ込みの攻防で必死に頑張って、押さえ方がとてもいいって渋谷さんに褒められたことがとても嬉しかった。最近、なかなか上手く出来なくて落ち込んでいたので余計に…。来週こそは技を決めるぞ~!!

で、帰ってから仕事(号泣)。
眠い…、眠すぎる…。


2月14日(火)

またしても残業。

へっ、バレンタインデー???何それ??って感じで、真夜中にジンギスカン屋さんで肉食べながら過ごしてましたw

200602142235
練習に行けなかったストレスをゲーセンのパンチングマシンにぶつけてきたじょ!

少しはすっきりしたよ( ´ー`)フゥー...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

02.12~J-NET大森大会


2月12日(日)

大森でJ-NET観戦。
TARGET所属の薩摩サザ波選手と船野将之選手が出場!

なんと!!!

2006_0215j-net00640062チケットにサザ波君の名前が!!
プロデビューする前から頑張っているサザ波君を見てきたから、このチケットを受け取ったときはすごく嬉しかった~。
次はもっと大きな大会で名前が載るといいね!
 
 
 

 

2006_0215j-net00240022

●船野 将之(TARGET) vs ○奥島 健三(レグルス池袋)

今回の船野君のお相手は体つき、特に上半身がガッチリで肩の筋肉のつき方がすごかったな。完全に船野君がパワー負けしてて、得意の首相撲もさせてもらえず…。0-3の判定負けでした(T^T) リングを降りる際に悔しさのあまり叫ぶ船野君。その悔しさをバネに、次回の勝利を目指して頑張れ~! 

 

2006_0215j-net00470045○バカボン山田(チームバカボン) vs ●辻 昌樹(ODJ)

バカボンさん、プロデビュー。
のっけからバックブローで行くかと思いきや、ワンツーローと普通にスタートしたのが意外でした(^-^;
プロになったから戦術を変えたのかしら??何て思っていたら、やっぱり連続バックブロー攻撃。3R目にはダウンを奪ったのですが(やはりコーナーの上に座って待機w)、倒すまでは至らず3-0の判定勝ち。 

 

2006_0215j-net00570055 ○薩摩サザ波(TARGET) vs ●染谷 誠(レグルス池袋)

パンフレットにはサザ波くんの選手データだけでなく、試合の見所まで書かれてありました!

「薩摩は、ミスター・キックボクシングと呼ばれた名選手、伊藤隆の愛弟子。これまでは苦戦が続いたが、課題のパワーアップに対し十分な練習で応えていると聞く。この試合に勝利すればJ-NETフライ級4位の肩書きが付いてくる。それだけにより一層、燃え上がっていることだろう」
これに勝てばランカーですよ!応援するほうも、かなり気合が入ります!

1R&2Rではいつものサザ波君とは違う感じのミドル、パンチ、ローのコンビネーションがかなり当たっていました。しかし相手も、サザ波君が組み付いてきた時に強烈なボディフックなどで応戦。けど、サザ波君のほうが押していて、相手の足もローが効いていたようだったので、このまま行けばKO勝ちが狙えるのでは…と思った3R目。なぜか以前のサザ波君(首相撲主体)に戻ってるし…(^-^;
その日一緒に帰ったFさんの話では、2R終了後に会長が「全力で行け」って感じで指示を出したら、彼の頭の中で「全力=首相撲」になってしまったのでは…と言うことでしたが(汗) でも、リング上でのふてぶてしいパフォーマンスは相変わらずでかっこよかったし、KO勝ちは出来なかったけど、サザ波君がほとんど押していた試合だったので良かったと思いますよ!これからはJ-NETのランカーとして、ますます強い相手と当たることになるだろうけど、更なるサザ波君の活躍を期待しています!!

あと試合と全然関係ないけど、嬉しいことが一つ。

もうずーっと中野に練習に行ってなかったにも係わらず、森久保さんがわざわざ私に声を掛けてくださいました。セコンドの仕事で忙しかっただろうに、この影が薄いワタクシに(←突っ込み厳禁w)!てっきり忘れられていると思っていたので、私的にとても嬉しかったのです♪ 最近の月曜はMMAクラスに行っているので、なかなか中野クラスに参加することができませんが、その内機会があったらまたお邪魔したいと思います!

今日は選手の頑張りを見て、またまた元気をもらいました!
よ~し、私も頑張るぞ~~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

02.10ユニオン~新木場1stRing大会

2月10日(金)

なんだかかな~りアップが遅れてしまいましたが…。

2006_0210union0100020002本日はユニオンプロレス観戦。

少し遅れて会場に着くと、サスケさんがリングの上にΣ(゚Д゚;!なんか武井さんのために来場したみたい。
サスケさんは挨拶が終わると最前列の真ん中に座り、お客さんと一緒に試合観戦。
さて、私らも座ろうかねと座席を確認すると、…サスケさんの隣りかいっ(汗)

画像はこちら

続きを読む "02.10ユニオン~新木場1stRing大会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暇だから。

J-NETの試合を見に来たんだけど、現在プロの試合の開始時間が30分も押しているので、時間つぶしに漫画喫茶でブログ更新。

今日はアマの部から観戦していました♪
女子の試合が4試合も組まれていて、しかも茂木康子選手が出場するというのでとても楽しみにしていたのですが、茂木選手が怪我のため欠場となり、3名での1R総当たり戦に変更。・・・残念。
でも茂木選手と対戦予定だった田島選手の試合が結構面白かったので(田島選手はとてもバランスが取れてて、いい選手でした!)、茂木選手の怪我が治ったらまた組んでもらいたいわ。


・・・てか、3時半の時点でアマの試合が終わってないということだったけど、本当に4時から始まるのかいな。
心配になってきたぞ・・・(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

頑張るぞ~♪

2月8日(水)

本日も大井町、MMAクラス。
昨日のパンチのせいか、首の筋肉痛と鼻の周りがかなり痛い…。

5分過ぎにスタジオに入る……またしても誰もいない。
あぁぁぁ、また一人シャドーをやらないといけないわけぇ??って、ドキドキしながら渋谷さんと二人でストレッチをやっていたら、Iさん登場。よ、よかった…。

水曜日の基礎運動はマット運動。前転、後転、開脚前転、開脚後転。さらに側転まで。
学生の時以来、側転とは縁のない生活を送ってきた私なので、始めるのにかなり躊躇してしまった。1回目は「それって横飛び??」ってくらいなってない側転だったけど、2回目の時に渋谷さんが「武藤敬司になったつもりで行け!側転の後、エルボーだ!」と言うので、しっかりと武藤敬司になりきってやってみたら、ちゃんとできたよ!んで、調子に乗って決めのポーズ!←我ながらアホだと思うw
それから受け身の練習、タックルの練習で実際に相手に倒されるところまで(これがまたダメダメだったな~)、そしてアキレス腱固めを教わっているところで本部のYさん初登場!

YさんはAACCでも練習をしている女性で、藤井さんや風香ちゃんや今度試合に出る赤野さんともスパーをした事のある、私にとってはとても有難いスーパーなお方なのです♪

今日はYさんと組んで押さえ込みの攻防を20秒間ずつやり、アームロックの掛け方を教わる。ここでもやっぱりダメダメで、教えられたことをすぐに忘れてしまう自分がめちゃくちゃ腹立たしかった(泣)

その後の打撃の時間は月曜日と同じ、ガードの練習と渋谷さんミット。
アッパー時にもうちょっとしたから肘を出すようにとの注意あり。気をつけよう。

練習終了後に、Yさんに自分がダメダメなことを話したら、Yさんも最初は全然理解できなくて、しかも打撃の方が楽しかったから寝技を覚えようとしてなかったけど、ここ最近、少しずつ寝技も分かるようになってきて楽しくなってきたよ~ということだったので、私も焦らずに(けど、あんまり周りに迷惑を掛けないように気をつける!)楽しくやっていこうと思います。Yさんにお薦めの関節技の本を紹介してもらったので、さっそく手に入れてまた頭で研究して頑張るよ!

200602082241
ってことで、終了後に所さんの自主練が始まったので勉強をかねて見学!
やっぱり全然違うやね~。マスもうちらの練習とは全然違って本格的で面白かった☆
来週は所流三角締めで相手からギブアップを奪ってやるぞ~p(*^-^*)q

| | コメント (2) | トラックバック (0)

星が飛ぶ~。

2月7日(火)

本日は今月の26日に試合に出るY君の激励をかねて大井町へ。

大抵の支部は初心者クラスと一般クラスにスケジュールが別れていても、ほとんど関係なく通しで練習しているんだけど、Y君指導の大井町支部はきっちりと初心者クラスの終わりの時間が来たら、一旦みんなを集めて終わりの挨拶をして締め。で、一般クラスに入り、一般クラスの終わりの時間に再びみんなを集めて挨拶をして締め。話している内容も集まっている人たちもほとんど同じなんだけど、まぁ、Y君らしくきっちりしているというか何というか…(笑)

私は中途半端な時間に到着したので、打ち込みをしている4人を見つつ、ロープ&シャドー。そしてすぐにY君ミット。練習不足のため足がミットの硬さに耐え切れず、途中で脛当てをつけてやることに…。情けなや(;´Д`)
ミドルの戻しの遅さとスイッチをした時の右足の位置を注意されたので、今後はその辺も意識してやるようにしなきゃ…。

今日の私のパートナーは背の高い男性。
打ち込みをすませて、お互いでミットを持ち合い左右ミドル、ワンツー左ミドル、ワンツーフック右ミドルを20回ずつ。それからグローブと脛当てをつけて、パンチのガードの練習。途中でMMAクラスでも一緒になる方も入り、3人で回す。こういう練習メニューを全てY君が指示してくれるので、初心者にはとても入りやすいクラスなのではないでしょうか。

それから3人でマススパー。
最初はパンチだけで。MMAクラスに出ている男性は私とそんなに背が変わらないし、微妙な癖があったので何とかもらわずにすみました。しか~し、背の高い男性はかなりのリーチ差があり、パンチにも結構スピードがあったのでビビリまくり…。しかもパンチが重い。次から次に飛んでくるワンツーを裁くので精一杯で、それでも隙を見て飛び込んでみたのですが、きっついパンチを2発ももらい、目の前を星がチカチカ…orz 
もうどうしたらいいか分からず、回って行っても全然手が届かないし…。最後に一か八かの捨て身の飛び込みパンチを出したところで、思いっきり相手のストレートが顔面に入っちゃったよ(泣)一瞬頭の中が真っ白になって自分が何やっているのか分からなくなって、それからまたもや目の前に星が出て、思いっきり鼻も打ったから涙目になって…。たぶん前に本部でマススパーをやったときに食らった、プロのTさんのパンチよりきつかったかも~(;o;) あの時はおでこだったし…。

それでもいつものごとく、謝ってくる相手に対して「痛みは平気ですけど鼻血は出てないですか?そっちのほうが気になります」と言ってしまった(汗) そう、痛みより見た目が気になるのよ、私は…σ(^◇^;) しかしさすがにきつかったなぁ~。

続いて足マス。
……すんません。この足マスで、背の高い男性の足の爪をはいでしまい、途中で中止となってしまいました(汗)
すんごく申し訳ないことをしちゃいましたよ~。お相手が理解のある方でよかったです。

その後は久し振りのサーキット…のはずだったんだけど、それは他の人がやることになって、私たちは30秒連打×3(ワンツー、フックフック、乱れ打ち)で終了。激しく疲れました~(;´Д`)

そうそう、終了後にとても面白いものを見ることができましたよ。

200602072215

Y君とNさんの迫力のスパー。
二人とも26日の試合に向けて頑張ってます!
面白い試合を期待していますね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下がったり上がったり。

2月6日(月)

本日は大井町、MMAクラスに参加。
かろうじて5分過ぎに到着。MMAクラスが開設された当初から参加している男性2人が基礎運動をやっていました。

その様子をストレッチしながら見ていたら、基礎運動のレベルが上がっててびっくり!
確かにお二人に比べてDDTの興行がある日はいつもお休みしているし、行ける日も基礎運動が終わってからだったりとかでほとんど参加していないようなものですが、あ~~~、なんだかショック。私もブリッジをしながら首を鍛えた~い(爆)

私はミット飛びから参加。一度これで足を捻挫しかけて以来、怖くて飛ぶのを躊躇してしまいます。「いやだなぁ~」と思いながら飛んでいると、なぜか「あせらなくていいからね」と声を掛けられてしまいました。焦ってたつもりは全然なかったんだけど、変な風に顔に出てたのかなぁ。そういえばこの間の金曜日、いつもの片足ケンケンをやるように指示された時に、関さんが私の顔を見て速攻「いやですか?」と聞いてきたんだけど、その時もやっぱり顔に出てたのかな……あ、その時は嫌だ~って思いっきり顔で表現してたんだった(笑)

続いては打撃。16オンスのグローブをつけてパーリング、ウェービングの練習です。
ジャブをパーリング、ストレートをパーリング、フックをガード、フックをウェービングと、渋谷さんが繰り出す超優しいスローなパンチを難なく防御(当たり前w)。でも全部ありになった時に何度か引っかかってしまいました。超スローなのに…(泣)

さらに渋谷さんミット。パンチミット&キックミットの両方も~♪
試合後2日しか経ってないのにミットを持ってもらえて、とてもありがたいことでございます(ケガはなかったそうなんですが、殴られた衝撃で頭痛がするとおっしゃってました)。しかしここでもまたパンチの時の脇のことを注意されたよ…orz

今日は初めての方が1人と途中参加の方がいたので、その方たちは基本の受け身やタックルの練習。その間、私たちは3人で技の掛け合い。私が休んでいる間に習った技(マウントポジションを取られてからの腕ひしぎ)なども教えてもらいながらやったんだけど、全然理解できない~。しかも三角締めにいたっては技が上手く決まらなくて、結局最後まで相手がタップすることはなかったよ…(泣) 3人でいろいろとその原因を考えていたんだけど、「足が太いからじゃないですかねぇ」………って、おい(怒)!渋谷さんのぶっとい手足で掛けられても一瞬でタップするんだから、かんけーないはずだっヽ(`Д´)ノ!!

今日は何かみんなにおいて行かれているような感と、動きが理解できない自分の頭の悪さに落ち込んでしまったMMAクラスでした。くやし~~~!!


しかしリアルキックではスピードを意識して、ブアカーオになりきってきました!

マンペイライ、マンペイライ…。
うむ、明日も頑張ろう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MARS観戦。

2月4日(土)

有明コロシアムでMARS観戦。
渋谷さんの試合なのだ。

一応、旗揚げ戦なんだけど、同日にK-1、翌日にDEEPが開催され、しかも対戦カードがコロコロと変わっているようだし、宣伝もあまりしてないしでお客さんが少なっ!結構、ロビーにたむろしている人もいたんだけど、会場の3割は舞台装置で使えなくなっているのにも係わらず、半分埋まっていたかどうだか…。ただでさえ寒いのに、人がいなくて尚更寒いっちゅーねん。アリーナ席もスカスカで、これはさすがに選手が可哀相だなぁって思いましたよ、ほんとに。

肝心の試合内容も判定が多くて、きっと寝技の奥深さを知っている人は面白い大会だったんだろうけど、ズブの素人の私にはとても理解できませんでした~(泣)

2006_0204mars00070007面白い選手を発見。
みんながスパッツやハーフパンツを履いて試合する中、一人だけビキニを履いて試合している選手がΣ(゚Д゚; いつもこんなパンツなのかな?変な意味で目立っていたよ(汗)


2006_0204mars00220020DDTの橋本君とD.O.Gで戦ったことのあるアラン・カラエフ選手。
強烈パンチでKOかと思いきや、意外や意外、関節技(アームロック)での勝利でした~。
もちろん今回も親戚のルスラン・カラエフが応援に来てましたよ~!


2006_0204mars00280026今回、追加で組まれた女子の試合。「辻結花vs有賀美由紀」
辻選手の戦歴はパンフレットによると11勝1敗。対して有賀選手は1勝0敗と経験の差がかなりある二人。実際試合でも、打撃戦は互角に戦えていたものの、寝技になると圧倒的に辻選手有利の展開に…。スマックガール公式戦ということで、ルールが「寝技は30秒まで」「寝技時に顔面への攻撃はなし」と特殊になっており、たぶん普通のルールでやっていたらあっという間に試合が終わっていたんじゃなかろうか…。でも初めて女子の試合を見たけど、なかなか面白かったです。


2006_0204mars00330031私的メイン。「渋谷修身vsターレス・レイチ」
月曜日に話を伺ったところ、相手のことは柔術の選手だということ以外知らないということでしたが…。
さすがに柔術の選手だけあってしつこいくらいに渋谷さんにしがみついてきて、逃げるので精一杯って感じだった。3R目に危うく肩固めを決められそうになったけど、何とか脱出。結局、それが響いてか3-0の判定負け。うぅ~、1年ぶりの試合ということだったので勝ってほしかったなぁ~。残念。



写真を撮り忘れたけど、矢野さんの試合は矢野さんのスタミナが持たなくて、インターバルの時に起き上がれなくてセコンドがコーナーまで引っ張っていったりとかがあり~のw、最後は三角締めで落ちちゃった。これまた残念な結果でした。

ちょっと苦言。
試合開始6時で12試合もあって、終了が10時過ぎ。いくらなんでも長過ぎ!!帰りのバスがなくなったっつーの(怒)!あと、こんだけ長いと集中力がなくなっちゃって、途中退屈に感じてしょうがなかった。これはちょっと次回の大会では考えてもらいたいなー。

大会を締めるメインの結果がドローで、これまたモヤモヤした感じで終わってしまったんだけど、ホイス・グレーシーも見れたし、まぁいいか。←そんなのでいいのか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色々日記。

すいません。題名パクっちゃましたw


1月31日(火)

仕事のトラブルで練習に行けなかった~(T^T)

練習に行けない原因を作った運ちゃんに一方的に怒りぶちまけ。
っつーか、この運ちゃん、私の怒りにさらに輪をかけるようなことを言うもんだから、さすがの私も歯止めが利かなくなっちゃったよ。この人には前も注意したことがあったんだけど、その時は私が話をしている途中で突然携帯を取り出し、何の脈略もなく待ち受け画面を私に見せて「ほら、ウチの子供。カワイイでしょ?」って…(汗) 呆れ果てて体の力が一気に抜けたことを今思い出して腹が立ってきた、ちくしょう。


2月1日(水)

DDT観戦。
今回も面白かったな~。
太くんが無事にダイエット成功することを祈りますです。


2月2日(木)

中野で練習。

…のつもりが、行く前に時間があるからと仮眠を取っていたら、目覚ましのアラームを付け忘れてて見事に寝過ごし。起きてしばらく寝過ごしたことに気付かずに支度をしていたよ(汗) 9時から練習開始なのに8時45分って。絶対間に合うわけないし(泣)


2月3日(金)

ようやく練習に行けた大森、関さんクラス。

関さんが編み出したCクラスベストファイター賞狙いの必殺キックをYちゃんとひたすら練習。できない~、できない~、できない~~~(号泣) そのウサギを彷彿させるキック(どこかで見たな、このフレーズ)は、あなたにしか出来ませんから~。そして「これならベストファイター賞が必ず狙える。会長も驚いてひっくり返る」という自信は一体どこから…w

20060203215429日のKAMINARIMONで見事に勝利したNさん。蹴りがちょ~綺麗なんです♪
2月の大会にも出場するということなので、今度こそは応援に行きます!頑張ってくださいね!!

終了後、明日のK-1の予想を…。
私はさっぱり分からなくてとりあえずTATSUJIかなって感じだったんだけど、RSさんの隙あらば「安廣」攻撃には参りましたw そこまで自信があるなら、明日はその安廣に期待しておきましょう~(汗)

っと、こんな感じに過ごしてました~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全てウイルスのせい(泣)

1月30日(月)

大井町、MMAクラス。

かなり遅れて到着したため、前半の打撃の練習には間に合わなかったよ~(T^T)
とりあえずストレッチをすませ、一人で首を鍛える運動をしていたらまたもやお腹がつってしまった(汗)…なぜお腹が?

つったのを治すためにお腹を伸ばしたりしていたら、渋谷さんが一生懸命私の背中を見ようとしている。すぐに察知して立ち上がったら、「AtoZ……」…って、また私のTシャツの柄を確認しとったんかぃw!!

みんなが休憩している間に、マンツーマンで受け身の仕方を教わる。
後ろ受け身はだいぶマシになってきたような気がするけど、前受け身がまだまだダメダメだな~。手の位置が悪いから、受け身を取ったときに肘への衝撃がものすごい。パンチの時もそうなんだけど、肘が外に広がってしまうのだ。要するに脇の肉が邪魔していると…(汗) いや、もちろん渋谷さんはそんなこと言わないけどさ。

この日の私は思考能力が普段以上に低下してて、言われたことを理解することができないし、聞かれたことにも上手く答えることができなかった。絶対ノロウイルスのせいだ。……ってことにしておこうw

今日の寝技部門は腕ひしぎの練習。相手のガッチリとクラッチされた手を、いかに力を入れずほどくことができるか。ただ力を入れてほどけばいいと思っていたので、このやり方には驚き。
その後、サイドポジションに付かれたときの逃げ方など。これは褒められたので嬉しかった~。

以上でMMAの練習は終了。
4日に渋谷さんの試合があるのでそのお話をしていた時、私は大塚の方から「金網マッチだ」と聞かされていたので、「金網マッチなんですよね~?すごい!」と思いっきり勘違い発言をしてしまい恥ずかしかったよ~(泣) クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!! これもすべてウイルスのせいなんです~(泣)…んなわけないってw


引き続き、リアルキック。
いつものごとくスタミナ不足を嘆きつつ、何とか頑張りましたよ~♪
ハイキックをたくさん出したので、股関節が痛い…。

本日も無事に練習できて、よかった、よかった~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

02.01DDT~新木場1stRing大会

2006_020101ddt01160116
2月1日(水)

本日は新木場1stRingにてDDTプロレスの観戦。
女性客は無料(自由席に限る)だったので、いつもとは違いあま~い空気が漂う本日の興行でした♪
   ↑
拝啓、高木省吾様。
みんなが心配しております。早く帰ってきてください~(T^T)

画像はこちら

続きを読む "02.01DDT~新木場1stRing大会"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

まとめ日記。

1月17日(火)18日(水)

仕事やら忠勝の病院やらで結局練習に行けず…。ストレスがたまる~(^-^;

1月19日(木)

タイガーさんクラス。
なぜかマット運動が入っていた。しかも渋谷さんだったらちゃんと支えてくれる倒立前転も「後がつかえるから…」という理由で無理やりやらされ、背中を強打w
久しぶりの練習で足の甲の皮は剥けるわ、体のあちこちは痛むわでつくづく練習不足を実感。むむ~。

1月20日(金)

WMF観戦。
椹木さんの頑張りを見て超感動~。バス停に向かう時になぜかロッキーのテーマ曲が頭の中に流れて、肩で風を切って歩いてしまったw 私もとにかく何でもいいから頑張ろう…と思ったよ。

1月21日(土)

Mの広島の友達が牡蠣を送ってくれたから、この日は牡蠣料理。
やっぱり新鮮な牡蠣はうまいねぇ~♪ 最高に幸せな夜でした。

1月22日(日)

リアルキックに参加。
またもや変則的なコンビネーションを教わる。こんなの、いつか使える日がくるだろうか…いや、自主的に使ってみなきゃな。って、出来る訳ねーよヽ(`Д´)ノ!

1月23日(月)

時は来た…。

朝ごはんにチーズトースト。冷蔵庫にあったとろけるチーズ。口を開けて2週間ぐらい経っていたから、やばいかなって思ったんだけど、でもチーズって元々腐ってるし大丈夫だよなって食べちゃった。そしたら1時間後くらいになんか胸がムカムカしてきて、お腹も下ってきて、午後からは腹痛と吐き気が…。しばらく自宅で横になっていたんだけど、ますますひどくなるばかり。チーズ侮りがたし!!
翌日から残業続きになるから休むことは許されん…と病院に駆け込んだら、「ノロウイルスですね~」と病院の先生。

Q:ノロウイルスってどんなもの?
A:普通の細菌よりずっと小さく、電子顕微鏡でなければ観察できないほど 小さな粒子です。ウイルス粒子だけでは、増えることができず、人間の生 きた細胞の中でのみ増えることができるのです。
※平成15年8月に、SRSV(Small Round Structured Virus:  小型で球形のウイルス)からノロウイルスに名称が変わりました。
 
 

Q:どんな食べ物でこの中毒になるの?
A:牡蠣を含む二枚貝による食中毒が多く報告されています。
その他、このウイルスを持った人がトイレの後で手をよく洗わずに調理 をすると、ウイルスが食品に付着してしまい、汚染された食品が食中毒の原因になることもあります。また、少量(数個から100個程度)でも感染するので、 食べ物だけでなく、人→人、人→器具→人などの感染もあります。


牡蠣を含む二枚貝による食中毒……

牡蠣を含む二枚貝による食中毒……

牡蠣を含む二枚貝による食中毒……orz

バリバリ思い当たることがあるのですが……(T^T)

病院から帰る道すがら、我慢できなくて3回も吐いてしまいました…。もうお嫁に行けません(汗)

んなわけで、この日から地獄の日々の始まり。
忙しい上に、私以外に会社の人間2人も食中毒にかかっているため休むことは当然許されず、しかもなかなかトイレにも行かせてもらえない状況。失踪しようと何度思ったことか…。

もう二度と牡蠣は食わないぞ~~~ヽ(`Д´)ノ!!!

1月28日(土)

本調子ではないものの体調も戻ってきたので、タイガーさんクラスに参加。
病み上がりとはいえミット1Rで死にそうになり、あまりのスタミナの無さに愕然としてしまった。それでも何とか頑張ってマスまで参加。ヘビー級兄さんに足を掴まれて転ばされること2回。骨太兄さんに思いっきり殴られること数回。力強い兄さんに蹴られること数え切れず。ごめんなさい。さすがに私も最後は加減が出来なくなってました(汗)
練習後、ちょっと気持ちが悪くなってしまったけど、何とか付いていけてよかったよ。来週からガッツリと出来ればよいのだが…。

そんなこんなな最近のワタクシでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

01.29DDT~後楽園ホール大会

2006_012902ddt01690169本日はDDTプロレス後楽園ホール大会の観戦。
♪しゃっちょお!しゃっちょお!!しゃっちょお!!!♪

2度も書き込みが途中で消えちゃって、やる気が萎えちゃったけど何とかアップ。読み返す気力がすでにないので、間違えてたらすみませんm(__)m

※画像はこちら

続きを読む "01.29DDT~後楽園ホール大会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »